“トランプ関税”中国、きょう対米関税125%に引き上げ 三菱自動車は米販売店への新車供給を当面停止 04-12 12:14
中国家電メーカー、有力ブランド丸ごと買収合併で市場に入り込む―韓国紙報道 04-12 12:09
トランプ大統領「非常に優れた指導者だ」追加関税“報復合戦”相手の中国・習近平国家主席持ち上げ協議に前向きな姿勢示す 04-12 12:06
デニムの聖地、日本最古の尾道の酢、絶品尾道ラーメン…歴史と文化が息づく町「広島県尾道」の魅力に小山薫堂が迫る 04-12 12:02
ソウル市長が韓国大統領選への不出馬表明 04-12 12:02
【悪質】『日本が食い荒らされる』春の京都で住民の悲鳴!注意したら「殺すぞ」罵声、私有地で無断撮影、住宅地に食べ歩きのゴミ…行き過ぎた“オーバーツーリズム”の実態 04-12 12:01
【土日の天気】きょう昼間の日ざし有効に あすは広範囲で春の嵐 気温急降下で服装や体調管理も注意 04-12 12:01
「新居は共同名義、財布は別々」3歳下元俳優と結婚した韓国女性歌手が話す“夫婦のお財布事情” 04-12 12:09
罪を背負う青年と黒い犬との絆 カンヌ映画祭「ある視点」部門 最優秀作品賞 「ブラックドッグ」公開決定 04-12 12:08
ヤマト運輸、万博会場に宅配・手荷物一時預かり所を開設。ステッカー配布やクロネコたちとのグリーティングも 04-12 12:05

在日華僑華人の「ゼロ」を突破―関 藤清 日中芸術交流協会会長

Record China    2019年6月19日(水) 17時20分

拡大

日本で華僑華人によって立ち上げられた中日文化芸術交流団体は決して珍しくない。中でも、関藤清氏が会長を務める日中芸術交流協会は、設立から日の浅い生まれたての団体である。

彼がこれまで歩んできた道のりにも、得た感動にも、無意味なものは何一つ無かった。寺院・神社めぐりによって新たにふたつのものが生まれた。ひとつは具体的な形として、2017年に日本で『黒白寺社』と題する写真集を出版した。もうひとつは壮大かつ抽象的なものではあるが、日本のアートマーケットに対するビジョンである。

思索に苦しんだが、行動は果断であった。彼は日本のアートマーケットに進出する決断を下した。この時、ある人は日本でレストランを開くことを勧め、またある人は書店を開くことを提案した。

当時、彼は芸術業界への愛情のままに、アートコレクションの分野で活躍しており、友人達の意見を聞き入れることなく、日本でギャラリーを開き、中国と日本の芸術家の作品を展示し、中日の芸術家を世に出すのだと決めた。

展示を通して、日本の芸術界と中国の芸術家が直接交流する機会をつくり、お互いの理解を深め、より大きな発展の機会をもたらすとともに、日本で古代の中国文化と現代の中国文化を繋ぐ役割を果たしたいと考えたのである。自らの行動で、永続的な文化の難題に取り組む。それは、一人の中国商人の文化に対する自覚であり、中日交流に尽くす華僑の純真な思いであった。


▼「清アートスペース」の誕生とその影響

こうして、彼は2016年に日本に進出した。事を始めるのに困難はつきものである。まず、会社登記の手続きと賃貸物件の問題が立ちはだかった。元々、ギャラリーは銀座に開設する計画であったが、家主は、中国の若い実業家が日本で芸術の仕事をするなどということが信じられず、高額な家賃を支払うことはできないだろうと契約を拒んだ。

諦めることを知らない彼は次に六本木に赴いた。「私のギャラリーは必ず、東京の高級で賑やかで国際性に富んだ場所に開きたいと思っていました。六本木は日本で最も多元的な文化の様相と芸術の息吹をもった場所です。必ずここで中日の芸術家の作品を展示するのだと決めていました」。

2017年6月、フランスのメガギャラリーの東京ギャラリーとして、「清アートスペース」が六本木にオープンした。オープニング記念展には、蓮羊、●楚雄(●=さんずいに王)、任力、裴根、鄒洪元、張静雅、孫碩、周○匯(○=森の木が金)、許峰など中国の多くの優秀なアーティストの作品が一挙に出展され、業界から大きな注目を浴びた。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携