米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

平昌五輪会場近くの宿代が驚きの「ぼったくり価格」に、韓国観光のイメージに傷と懸念も=韓国ネットからは「他の先進国だって同じはず」の声も

Record China    2017年6月4日(日) 17時50分

拡大

27日、韓国・平昌冬季五輪まで残り260日を切る中、現地の施設不足から宿泊料金が高騰している。写真は平昌五輪の広報ポスター。

2017年5月27日、韓国・平昌(ピョンチャン)冬季五輪まで残り260日を切る中、現地の施設不足から宿泊料金が高騰している。韓国・YTNが伝えた。

フィギュアスケートなどの競技が行われる韓国東岸の都市・江陵(カンヌン)のあるモーテルでは、来年2月の五輪期間中1泊の料金は50万ウォン(約4万9500円)にもなるという。これは通常の8倍近い金額だそうで、関係者は「需要に対して供給が少ないためどうしようもない」と釈明する。周辺のモーテルも同様で、新築のモーテルではなんと1泊70万ウォン(約6万9000円)の所も。この地域一帯では、今年の初めにすでに旅行会社などとの宿泊契約が終わっているとのこと。

平昌冬季五輪の期間中に現地で宿泊する観客は、推算で1日6万人。そのうち、開催都市の江陵、平昌、旌善(チョンソン)一帯のホテルやコンドミニアムで収容できる人数は1万3000人ほどにすぎず、残りの4万7000人はモーテルや民宿、周辺の束草(ソクチョ)、原州(ウォンジュ)に泊まらざるを得ないとされている。これがここまで宿泊料金が高騰している理由だ。現地自治体関係者はこの問題を認識してはいるものの、「料金について行政機関で規定することはできない」と話す。

問題はこれだけではない。各宿泊施設は旅行会社などを通じた団体の長期予約を優先することから、一般の個人による予約は相当厳しいものと思われる。

記事は、「こうした五輪の宿泊難を狙ったぼったくり商売が、韓国の観光イメージに泥を塗るのではないかと懸念される」とまとめた。

この報道を受け、韓国のネットユーザーからは「大韓民国は詐欺師の国」「外国人にヘル朝鮮(地獄のような韓国)の威厳を見せろ!」といった自虐めいた声や、「行くなら冬山用のテントが必要だね」「ソウルからKTX(高速鉄道)に乗れば1時間で着くから泊まる必要はない」「冬はマジで寒いし、布団の中でぬくぬくとテレビを見ればいい話。苦労を買ってまでする必要ある?」と宿泊・日帰り討論など、さまざまなコメントが寄せられている。

中には、五輪招致にさかのぼって「なぜ五輪をするのか分からない。五輪後の経済はどうなっちゃうのか、心配」「平昌五輪の失敗を機に、二度と国際大会の誘致はしないでほしい」と否定的な意見や、宿泊業界の立場から「他の先進国だって同じはず。五輪期間は宿泊業界がかなりもうかるらしい」「現地の宿泊業界にとっては五輪くらいしか機会がないでしょ」と分析する声も上がり、しまいには「これ以上悪くなるイメージなんてある?」とのコメントを放つユーザーもみられた。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携