2025年版グローバル・イノベーション・インデックスが発表、中国はトップ10入り

CRI online    
facebook X mail url copy

拡大

2025年版グローバル・イノベーション・インデックスで中国はトップ10入りしました。写真は世界知的所有権機関。

世界知的所有権機関(WIPO)は現地時間9月16日、スイスのジュネーブで各国のイノベーション能力と成功度をランキング化した毎年恒例の評価報告書「2025年グローバル・イノベーション・インデックス(GII)」を発表しました。スイス、スウェーデン米国、韓国、シンガポールが上位を占めています。中国はトップ10入りし、世界の中所得国の中での主導的地位を維持しながら、研究開発(R&D)経費やハイテク輸出、イノベーションの創出などの面で強い勢いを見せています。

統計によりますと、2024年の研究開発費の成長率は前年の4.4%を下回って2.9%に低下し、2010年の金融危機以来最も低い水準となりました。WIPOの予測によれば、2025年の成長率はさらに減速するだろうとのことです。また、企業の研究開発経費の実質成長率はインフレなどの影響で1%に低下し、過去10年間の平均だった4.6%を大幅に下回りました。全世界のベンチャーキャピタル取引件数は3年連続で低下し、減少幅は4.4%となり、一部の業種や地域を除いて、投資家は慎重な姿勢を保っていることが分かりました。

WIPOのグローバル・イノベーション・インデックスでは、研究開発への支出やベンチャーキャピタルの取引、ハイテク輸出、知的財産権の申請などを含む約80項目の指標を用いて、世界中の140近い経済体のイノベーションのパフォーマンスを評価しています。(提供/CRI

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携