拡大
16日、「鬼滅の刃」の竈門炭治郎と名鉄百貨店のシンボル・ナナちゃん人形がコラボし、中国のネットユーザーの反響を呼んでいる。写真は鬼滅の刃。
2025年7月16日、「鬼滅の刃」の竈門炭治郎(かまどたんじろう)と名鉄百貨店のシンボル・ナナちゃん人形がコラボし、中国のネットユーザーの反響を呼んでいる。
「鬼滅の刃」は吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)氏の漫画が原作。主人公の竈門炭治郎が、鬼にされた妹・禰豆子(ねずこ)を人間に戻すために鬼を倒す集団である「鬼殺隊」に入隊し、我妻善逸、嘴平伊之助(はしびらいのすけ)ら仲間と共に鬼と闘う姿を描く。
19年4月からテレビアニメ「竈門炭治郎 立志編」が放送され、その最終話から続く物語として、20年10月に劇場版「無限列車編」が上映、21年10月からテレビアニメ「無限列車編」が放送された。さらに21年12月からテレビアニメ「遊郭編」、23年4月から「刀鍛冶の里編」、24年5月から「柱稽古編」が放送された。そしてこの続きを描く「無限城編」が3部作の劇場版として制作されることとなり、第一章が7月18日に日本公開される。
その「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」の公開を記念して、愛知県の名古屋駅前に立つ名鉄百貨店のシンボル・ナナちゃん人形が、主人公の炭治郎に変身した姿を見せた。ナナちゃん人形は、炭治郎の市松模様の羽織や隊服をまとい、特徴的な髪形や額のあざもしっかりと再現。炭治郎とナナちゃん人形のコラボは、「無限列車編」に続き、4年ぶりの2度目となる。
今回は炭治郎の日輪刀にもこだわりが見られ、「煉獄杏寿郎の鍔(鍔)ver.」が採用されているほか、「映画公開 決戦の火ぶたを切る」と書かれたたすきも新たに装飾され、作品の世界観がより強く演出された。なお、展示期間は7月16日から22日までとなっている。
これを中国のSNS・微博(ウェイボー)で467万人以上のフォロワーを持つアニメブロガーが「4年ぶりに超巨大な炭治郎が再登場!超大型巨人・炭治郎(笑)」と紹介すると、ネットユーザーから「うわっ、首なっが!」「えっ、もう4年も経ったの!?」「一瞬、あまりに衝撃で固まったわ」「こんなの夜中に見たらマジでびびるやつ」「わあ、炭治郎また大きくなったの!?すごっ!ちょっと拝みに行ってくる!」と驚く声が上がった。
また、「本気で笑わされたわ」「笑い死ぬかと思った!」「マジでめっちゃ笑った〜」「アハハハ助けて無理(笑)」「みんな、これ笑ったでしょ!」「炭治郎、また伸びてるじゃん(笑)」「無理(笑)。日本人本当に何考えてるの(笑)」と面白がるコメントも寄せられた。(翻訳・編集/岩田)
劇場版「鬼滅の刃」無限城編
— 名鉄百貨店本店【公式】 (@meihyaku_g) July 16, 2025
第一章 猗窩座再来 公開記念
2021年以来4年ぶりに #竈門炭治郎 が登場!今回は日輪刀の鍔も「煉獄杏寿郎の鍔ver.」にて圧巻の天吊りバナーやフェンスもジャック!
7/22まで展示中にて、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。#鬼滅の刃 #無限城編 pic.twitter.com/qNT8xe4pqU
Record China
2025/7/15
Record China
2025/7/8
Record China
2025/7/1
Record China
2025/6/30
Record China
2025/6/18
Record China
2025/6/16