南野拓実 W杯アジア最終予選のライバル国を警戒「1試合でも気が抜けないグループ」 06-29 17:51
【大雨情報】「大雨に関する全般気象情報」気象庁発表 西日本~北・東日本対象 7月1日にかけて大雨に 北海道・東北・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州の広範囲で“警報級の大雨” 可能性も発表 雨の降り方イメージ【1時間ごと降水シミュレーション】 06-29 17:52
Suicaのペンギン×長野の老舗「根元 八幡屋礒五郎」コラボ七味 7月1日発売! 06-29 17:44
日本人エンジニア、中国自動車産業の発展を目の当たりに 河北省 06-29 17:45
7月1日(月)にかけて大雨のおそれ 西~北日本の広範囲で土砂災害など警戒 06-29 17:37
「フィーバータイムみたい」 堀琴音が単独首位に浮上 1打差に小祝さくら、桑木志帆 06-29 17:35
南野拓実が抱いたW杯最終予選の組み分け印象 豪&サウジ「敵地すごく難しい」インドネシア「不気味」 06-29 17:30
種子島・屋久島地方 30日明け方にかけ土砂災害に厳重警戒 鹿児島 06-29 17:19
杉村太蔵氏「外交の岸田はもっと評価されてもいい」「ひょっとしたらノーベル平和賞が」 06-29 17:42
宇田幸矢、フランス代表・ゴジを下して8強入り 日本勢男女10選手が準々決勝へ<卓球・WTTコンテンダーチュニス2024> 06-29 17:26

侵略の歴史否定する日本の常任理事国入りは「寝言」―韓国メディア

Record China    2014年10月3日(金) 6時14分

拡大

30日、海外網によると、韓国時報は安倍首相が国連総会の一般討論演説で常任理事国入りに強い意欲を見せたことについて、「浮世離れした寝言」と批判する記事を掲載した。

(1 / 2 枚)

2014年9月30日、海外網によると、韓国時報は安倍首相が国連総会の一般討論演説で常任理事国入りに強い意欲を見せたことについて、「浮世離れした寝言」と批判する記事を掲載した。以下はその概要。

その他の写真

世界第3位の経済大国として、日本が再び拒否権を持つ常任理事国入りを目指すと述べた。日本は来年の選挙で非常任理事国となることを目指しているが、それと同時に安倍首相は安保理改革の必要性も訴え「我が国は、これまで以上に、国連が掲げる理念の実現に向け、力を尽くしていきます。日本は、約束したことは、必ず実行する国です」と述べた。

日本はドイツ、ブラジル、インドとともに「国連改革」を合言葉として、設立70年目を迎える来年の常任理事国入りに意欲をみせている。

過去70年間、国際社会には大きな変化があった。日本やその他の国が組織改革を訴えることも理解できる。だが、拒否権を持つ常任理事国の数を増やすことは、安保理の行動を制約することにつながるため、慎重に考えるべきだ。非常任理事国を増やすことが望ましいのではないだろうか。

最も重要なのは、首相就任後の安倍氏の行動だ。日本が常任理事国にふさわしいかどうかはきわめて疑わしい。国際社会は、戦時中の日本の数々の行いを思い起こしている。常任理事国入りを目指すのであれば、誤った道を進んだ過去と決別するという態度を見せるべきなのに、日本にはその気がないように見える。

同じ過ちを犯したドイツは、反省によって政治的、文化的に全く別の国へと生まれ変わったが、安倍首相は昨年12月に靖国神社を参拝しており、いまだに侵略の歴史を覆い隠し、戦犯たちを美化するという厚顔無恥ぶりをみせている。この島国は、韓国や他のアジア諸国を侵略したことを否定して、同じ道に足を踏み入れようとしている。

日本が隣国の国民の心を得ずして、世界の指導者になろうとすることは、我々に対する挑戦である。日本がまず行わなければならないのは、韓国と中国との衝突の解決なのである。(翻訳・編集/岡本悠馬)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携