【先週読まれた人気記事】カズレーザー 糖尿病予備軍?相方・安藤なつの食生活に驚がく…健康的に痩せられる“夢の糖”で生活改善に挑む 04-05 12:25
V最有力のネリーも… 波乱のマッチプレーで世界トップ10が“大量脱落” 04-05 12:27
トランプ大統領「政策決して変わらない」 5日午後に10%関税発動へ 04-05 12:22
【卓球】17歳の松島輝空が日本勢で唯一8強入り 準々決勝は張本智和を破った台湾の世界14位 04-05 12:17
だいせんホワイトリゾートスキー場 積雪に恵まれ2シーズンぶり11万人超の賑わい(鳥取・大山町) 04-05 12:15
【4/2(水)~8(火)開催】世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間 〜 備中国分寺 五重塔をブルーにライトアップ 04-05 12:15
ニューヨーク株式市場が急落し前日比2200ドル超値を下げる “トランプ関税”への中国の報復措置発表うけ トランプ大統領「金利を下げる絶好のタイミングだ」 04-05 12:11
川崎日航ホテル、「鉄板焼ステーキ食べ放題ブッフェ~アジア各国のグルメをお届け~」を開催 4月1日から6月30日まで 04-05 12:11
日本の飲食店の外国人向けの“貼り紙”が話題に=「誠実」「こういう店は大好き」―香港メディア 04-05 12:09
イ・ビョンホン主演、映画「スンブ:二人の棋士」が観客数100万突破…公開11日目 04-05 12:08

「中国人、韓国人お断り」で批判受けた東京の飲食店が反論も、さらなる批判―台湾メディア

Record China    2024年7月22日(月) 11時0分

拡大

台湾メディアのTVBS新聞網は21日、東京の飲食店が「中国人、韓国人お断り」を掲げ批判が殺到したことに反論したものの、さらなる批判が寄せられていると報じた。

台湾メディアのTVBS新聞網は21日、東京の飲食店が「中国人、韓国人お断り」を掲げ批判が殺到したことに反論したものの、さらなる批判が寄せられていると報じた。

新宿・大久保にある飲食店がこのほど、X(旧ツイッター)公式アカウントで1枚の写真を投稿。写真には店先に「嫌な思いをして働く気はないので中国人、韓国人お断りします」などと書いている様子が写っていた。

TVBS新聞網の記事はこの投稿に対して、日本のネットユーザーから「店にも客を選ぶ権利はある」「何か嫌な思いをしたのだろう」と理解を示す声が上がる一方、「こういう店には入りづらい」「人種差別だ」「同じ日本人として恥ずかしい」「なぜ日本語で書くのか」といった批判の声が多く上がったと説明した。

また、「同店が位置する大久保付近は外国人が多いことで知られ、近くにはアジアンスーパーが立ち並び、日本における韓流発信の地である新大久保も徒歩圏内だ」と紹介し、「外国人が多い場所で店を出しているにもかかわらずこのような排外主義的な内容を書いていることに多くのユーザーが疑問を抱いた」とも説明した。

その上で、日本のメディア「SmartFLASH」の報道として、同店の店主が常連客に対し「書き込みを消すつもりはない」「根本的に俺が被害者」などと語っていたこと、同店の客からは「多様性は気持ちが悪い」との声もあったことを紹介した。

TVBS新聞網の記事は、この件が物議を醸した後に同店が再び店先に「中国人、韓国人からの暴力行為、営業妨害が頻発したのでお断りしますと書いたら『差別するな!』『○ね』『○す』とSNSが炎上した。被害者がたたかれるというのが事実だったと実感している。個人の飲食店はたたきやすいのだろう」という趣旨の内容を記したことを伝えた。

一方で、これに対してSNS上で「(店のSNSアカウントには)『○ね』『○す』といった投稿など見かけないし、もっと大切な指摘がたくさんあるのにそこを無視している」「迷惑客がいたのならその個人を出禁にすればいいのであって国籍を理由にすべきでない」「同店はレビューで低評価を付けた人に『迷惑行為をした○○人』と難癖をつけているので、実際に迷惑行為を受けたのかすら信ぴょう性が低い」といった反論も寄せられていると伝えた。

同記事はこのほか、日本では最近、外国人客を断る飲食店がたびたび物議を醸していることにも言及。昨年には、台湾人観光客の男性が京都の洋食店に入り英語で「2人ですが席はありますか?」と尋ねると、店主が大声で「NO!」と答え、怒りに満ちたような表情で追い出される出来事があったことを紹介した。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携