山西省考古研究院、3000年前の商代研究に証拠提供―中国

CRI online    2024年1月13日(土) 16時0分

拡大

中国北部の山西省太原市にある山西省考古研究院はこのほど、山西省の絳県西呉壁の商代の墓地で2022年に実施した発掘の資料を発表しました。

中国北部の山西省太原市にある山西省考古研究院はこのほど、山西省の絳県西呉壁の商代(紀元前17世紀ごろ~紀元前1046年)の墓地で2022年に実施した発掘の資料を発表しました。

資料によりますと、西呉壁遺跡では夏から商王朝にかけての銅冶金の遺構が豊富に存在することが明らかになり、夏と商の王朝の勃興と中条山銅鉱資源の管理、開発、利用との関係を理解する上で重要な実物資料が提供されました。

山西省運城市絳県にある西呉壁遺跡は、中国国家博物館などが2004年に運城盆地東部地域で行った系統的な調査で発見されました。西呉壁遺跡は夏代から商代にかけての金属鋳造を知るためにも重要な遺跡です。

考古関係者は2022年に西呉壁遺跡東部で発掘作業を行い、仰韶、龍山、二里頭、二里崗及び周や漢などの時代の遺構を明らかにしました。中でも商代の墓地の発見は最も重要でした。

同考古学発掘プロジェクトの責任者である田偉氏によりますと、西呉壁遺跡での商代墓地の発見は、晋南地区(山西省南部)での商王朝初期の墓地の空白を埋め、商代の墓葬制度の源流などの学術研究に貴重な資料が提供されたとのことです。(提供/CRI

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携