「富裕女性の必須品」ポルシェ、中国市場での寵愛を失う―台湾メディア

Record China    2024年1月4日(木) 5時0分

拡大

台湾メディア・中時新聞網はこのほど、ドイツの自動車メーカー・ポルシェが中国市場で販売実績を大きく落としたことを報じた。

台湾メディア・中時新聞網はこのほど、ドイツの自動車メーカー・ポルシェが中国市場で販売実績を大きく落としたことを報じた。

記事は、ファッショナブルな外観と世界的な知名度の高さからこれまで中国本土で「白富美」(金持ちで美しい女性)の「標準ブランド」と認識されてきたポルシェが昨年、中国市場で寵愛(ちょうあい)を失い、特に7〜9月期の販売台数が前年同時期より4割近く少ない1万6900台にとどまったと紹介した。

そして、ポルシェにとって中国市場は過去8年連続で最大の単一マーケットであり、昨年9月にフランクフルト証券取引所に上場した際の目論見書にも「22年現在、中国本土のオーナーの半分は女性で、平均年齢は40歳以内、世帯平均収入は約304万元(約6000万円)」と説明していたことを伝えた。

その上で、最近電気自動車(EV)が急速に普及する中で、デザイン性はなおも高いものの装備面で不満の声が出るようになったと指摘。さらに、リソースを世界の他の市場に振り分けたことで中国本土での納車待ち時間が長くなったこともあり、中国本土の購買層から敬遠されたとした。

記事は、中国の経済メディア「華爾街見聞」が「この数年で中国の自動車市場の風雲は急変し、消費者はスマート化、サービス、コストパフォーマンスなどを一層求めるようになったが、ポルシェはその変化に即時対応できなかった」とし、現在傘下のEVが1種類にとどまっていることを指摘するとともに、「傲慢さを捨てて市場に順応しなければ、中国本土の高級車市場での優位性を保つことはできない」と評したことを伝えた。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携