各分野で最も影響力のある学術誌の掲載論文数で中国が初の世界1位に

CRI online    
facebook X mail url copy

拡大

各分野で最も影響力のある学術誌の掲載論文数で中国が初めて世界1位となり、高水準の国際定期学術誌の論文数および引用回数がいずれも世界1位となりました。資料写真。

中国科学技術情報研究所が20日に発表した中国科学技術論文統計報告書によると、各分野で最も影響力のある学術誌の掲載論文数で中国が初めて世界1位となり、高水準の国際定期学術誌の論文数および引用回数がいずれも世界1位となりました。

2022年は178の分野で最も影響力のある学術誌は159種類あり、2022年にこれら各分野の学術誌に掲載された論文総数は5万4002本でした。そのうち、中国の論文数は1万6349本で、世界全体の30.3%を占め、初めて米国を抜いて世界1位となりました。

2022年には世界の各分野の代表的な科学技術定期刊行物として371誌の学術誌が選出され、高水準の論文34万8600本が発表されました。第1著者の第1所属の統計分析の結果、中国が発表した高水準の学術論文は9万3600本で、世界全体の26.9%を占め、引用された回数は64万9600回で、論文の発表数と引用回数はいずれも世界1位でした。

また、2022年に引用された回数が10万回を超え、かつインパクトファクターが30を超えた学術誌は16種類あり、2022年には合計2万8400本の論文が発表されましたが、そのうち、中国が発表した学術論文と論評記事は1140本に上り、2021年と同じく世界第2位でした。(提供/CRI

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携