日中韓の握手は「衝撃的」、米議員の発言に韓国ネット「米国は信用ならない」「日中韓が団結すれば…」 04-08 06:09
“もらい泣きトリオ”がマスターズ優勝予想 本命は4年ぶり頂点狙う「松山秀樹」キャリアグランドスラムかかる「マキロイ」 04-08 06:09
NY株1年1カ月ぶり安値 04-08 06:09
報復関税を撤回しなければ…トランプ大統領が中国に新たに50%の追加関税と表明 04-08 06:08
〝トランプ関税ショック〟で株価急落 頼みの?安倍昭恵氏は「しばらく車椅子」 04-08 06:04
えっ、本当にゴルファー?ユ・ヒョンジュ、美貌あらわな半袖ポロシャツ×ミニスカ姿にファン釘付け【PHOTO】 04-08 06:09
【DMから始まった韓流ロマンス→実は詐欺でした!】甘い話はありません_40代女性が"韓国在住の投資家"名乗る男から「あなたは優しい人だ」「先物取引は収益が出る」とそそのかされ約1950万だまし取られる 04-08 05:51
「血塗られた山間都市」に響き渡る北朝鮮国民の怨嗟の声 04-08 05:48
2024年の緑化面積667万ヘクタール超、「緑の資産」が増加―中国 04-08 05:39
トランプ米大統領が課した島々への関税の〝理由〟判明 入念な「中国シフト」は奏功するのか 04-08 05:14
日中韓の握手は「衝撃的」、米議員の発言に韓国ネット「米国は信用ならない」「日中韓が団結すれば…」 04-08 06:09
“もらい泣きトリオ”がマスターズ優勝予想 本命は4年ぶり頂点狙う「松山秀樹」キャリアグランドスラムかかる「マキロイ」 04-08 06:09
NY株1年1カ月ぶり安値 04-08 06:09
報復関税を撤回しなければ…トランプ大統領が中国に新たに50%の追加関税と表明 04-08 06:08
〝トランプ関税ショック〟で株価急落 頼みの?安倍昭恵氏は「しばらく車椅子」 04-08 06:04
えっ、本当にゴルファー?ユ・ヒョンジュ、美貌あらわな半袖ポロシャツ×ミニスカ姿にファン釘付け【PHOTO】 04-08 06:09
【DMから始まった韓流ロマンス→実は詐欺でした!】甘い話はありません_40代女性が"韓国在住の投資家"名乗る男から「あなたは優しい人だ」「先物取引は収益が出る」とそそのかされ約1950万だまし取られる 04-08 05:51
「血塗られた山間都市」に響き渡る北朝鮮国民の怨嗟の声 04-08 05:48
2024年の緑化面積667万ヘクタール超、「緑の資産」が増加―中国 04-08 05:39
トランプ米大統領が課した島々への関税の〝理由〟判明 入念な「中国シフト」は奏功するのか 04-08 05:14

学校を中退して働く農村の若者は2000万人以上、そのほとんどは「経済的な理由ではない」―中国専門家

Record China    2014年7月3日(木) 9時47分

拡大

1日、広州日報によれば、中国で農村を中心に学校を中途退学してアルバイトをする若者が増えているという。資料写真。

(1 / 2 枚)

2014年7月1日、広州日報によれば、中国で農村を中心に学校を中途退学してアルバイトをする若者が増えているという。

その他の写真

華中科技大学社会学部の劉(リウ)教授は、「こうした若者は、経済的な理由で学校を中退しているわけではない」と指摘。「農村で義務教育が実施されてから、小中学校は学費がかからないし、農村の経済状態も好転している。経済的な問題で中退する学生の割合は減っている」としている。調査によると、15歳未満の中退者のうち、半数近くが中退して働く理由を「社会経験を積むため」とし、30%が「ほかの人が働いているから」と回答している。

また、劉教授によれば「勉強不要論」の台頭も一因だという。農村では、他人の子どもが有名大学に合格し、自分の子どもがアルバイトをしていても、焦ったり「メンツが立たない」と感じたりしない親が増えている。彼らは「大学に合格したら高額の学費を支払わなければならない上、競争の厳しい社会で、将来の仕事も保障されていない」と考えているという。

中国政府の統計では、2008年に中学校を中退した学生は140万人。しかし劉教授の調査を基に試算すると、14〜35歳の年齢層での農村における中退者は2000〜3000万人に上ると推計される。劉教授は、「個人の問題ではなく、社会の問題としてとらえるべき」とし、農民の収入レベルの引き上げや、農村の子どもたちの学業を支援する制度の確立を訴えている。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携