中国新聞社 2022年8月31日(水) 22時30分
拡大
仏教は中国にとって外来宗教だ。伝来してから儒教などの立場との摩擦はあったが、対立が激化することはなかった。写真は仏教が中国社会に融合した象徴と言える南岳衡山。
中国に伝わった仏教には、もともと中国の伝統思想と「折り合いが悪い」面があった。例えば、仏道修行者グループに参加することを「出家」という。家を出てしまうのだ。となれば、中国人が極めて重視する親に対する「孝」はどうなるのか。中国に伝来した仏教は、「一人が出家すれば9世代にさかのぼって功徳が施される」などの理論を強調した。このような積み重ねがあって、中国では伝統的な儒教や道教と仏教が融合した。
中国における仏教聖地としてはよく「四山五岳」が挙げられる。五岳の一つである湖南省の南岳衡山は、仏教という外来宗教と中国古来の宗教や思想が融合する上で、とりわけ重要な地だったとされる。湖南省仏教協会船山仏教文化研究センターの劉立夫秘書長はこのほど、中国メディアである中国新聞社の取材に応じて、南岳衡山における仏教の歴史や文化について解説した。以下は劉秘書長の言葉に若干の説明内容を追加するなどで再構成したものだ。
■中国で花開いた禅宗の重要拠点になった南岳衡山
中国仏教の五岳は四山とは別の系列だ。五岳は本来、皇帝が封禅を行う地だった。封禅とは、皇帝などの帝王が自らの即位を天と地に報告し、天下が泰平であることを感謝する儀式だ。必然的に、五岳はいずれも皇帝との関係が比較的強い。四山の場合には、どちらかと言えば仏道を自由に修行をする場として設けられた。
南岳衡山は晋代(256-420年)に仏教寺院ができたが、影響力は大きくなかった。南北朝(439-589年)後期になると、天台宗の三祖である慧思(515-577年)がやって来て、10年をかけて福厳寺、大善寺、蔵経殿などの布教の拠点を築いた。南朝の一つだった陳の宣帝の強力な支持も得て、南岳衡山の仏教、すなわち南岳仏教は急速に発展した。
南岳仏教は隋代(589-618年)から唐代(618-907年)にかけてピークを迎えた。現在でも湖南省及び全国の仏教にとって重要な地だ。中国では多くの宗派が成立したが、南岳は天台宗、禅宗、浄土宗、律宗の重要な発祥地であり、特に禅宗南派にとっては重要な地だ。
8世紀に活躍した禅の高僧として重要な人物に馬祖道一(709—788年、異説あり)と石頭希遷(700-790年)がいる。馬祖道一の師は南岳衡山の南岳懐譲(677-744年)で、石頭希遷の師は江西にいた青原行思(671-740年)だ。
馬祖道一は後に湖南の南岳衡山を出て江西に行き、江西にいた石頭希遷は湖南に移った。全国各地の禅宗の若い僧侶が、この二人の居場所を往復して法話を求めた。そのため、湖南と江西では禅宗が極めて盛んになった。そのため「江湖禅宗」という言い方も発生した。
中国禅宗の開祖とされるのは、6世紀初頭に中国にやってきたインド人僧の菩提達磨(ボーディダルマ、生没年不詳)だ。彼は不思議な言葉を残した。現代語にすれば「我は慈しみある土であり、法を伝えて迷いを救う。一つの花が五枚の葉を伴う。結果は自然に成る」といった意味だ。「一つの花が五枚の葉を伴う」とは本来、修行者の五つの心の状態や、五つの知恵を指す。しかし偉大な宗教者の言葉は、しばしば予言として理解される。
「一つの花が五枚の葉を伴う」は、まず「一つの花」である菩提達磨が中国に現れて、その後に潙仰宗、臨済宗、曹洞宗、雲門宗、法眼宗の禅宗の5流派が成立したことと符合すると考えられるようになった。この「一つの花」から「五葉」までの約300年間は、禅宗の「黄金時代」とされている。
この5宗派のうち、潙仰宗と臨済宗は師をたどれば南岳懐譲につながり、残りの3宗派は青原行思につながる。南岳衡山と縁が深いことにおいては同じだ。
■儒仏道三教の調和共存の模範、そして中国仏教の対外発信拠点に
南岳衡山は仏教で重要な地位を持つだけでなく、儒仏道三教の調和共存の模範でもある。南岳は道教にとっては神仙が住み仙人が修行をする「洞天福地」だった。南岳衡山では、仏教と道教が調和し共存し、共に発展していくことが主たる動きになった。南岳衡山はまた、国の政治とのよい関係の構築も重視した。国の運営者の支持を得られなければ、仏法を広めることは難しいと考えたからだった。
そのため、南岳には湖南省で仏教寺院や道観(道教の宗教施設)が集中して保存されているだけでなく、多くの儒家書院も保存されることになった。
南岳衡山に足を運んで南岳大廟を見れば、その機微が分かる。中央に聖帝を祭る大廟があり、東側には8棟の道観、西側に8棟の仏教寺院がある。儒・道・仏がここまで融合した施設は、中国でもここだけだ。
建物だけではない。例えば、南岳慧思の「立誓願文」は明らかに道家の神仙信仰を参考にしており、石頭希遷の「参同契」は道家の「参同契」に啓発されている。
南岳仏教は仏教が中国化する上での重要な拠点であったと同時に、中国外への交流伝播の発信地でもあった。最初の事例とされているのは慧思大師だ。慧思大師の弟子の玄光は新羅の出身で、帰国後は弘法に努めた。玄光は海外で天台宗を広める先駆者になった。朝鮮半島で最初に禅を広めた道義や体澄も、南岳仏教の系譜の僧だ。
日本で最初に禅宗を広めた栄西は、臨済宗黄竜派の虚庵懐敞に師事した。もう一人の大日坊能忍は、臨済宗柳岐派の大慧宗杲的弟子である拙庵徳光に印可を授かった。現在も、南岳にある南台寺は曹洞宗の発祥の地とみなされており、韓国と日本の僧侶が毎年参詣に訪れる。
■対立と各種の危機が渦巻く現代社会とって、仏教の考え方は有益
現在の国際情勢についても、異質な文化の交流と相互参考を実現した「仏教の中国化」は、人類運命共同体にとって豊富な事例と有益な参考を提供することができる。まず、仏教は東アジア、東南アジア文化圏の文化的同心円であり、仏教は幅広い文化的影響力を持っている。従って、「海のシルクロード」の発展により多くの文化的支持を提供することができる。
また、仏教はすべての極端かつ邪悪な執着を離れた「中道」思想を提唱する。そして、全てが平等とみなす思想もある。米国人学者のハンチントンは「文明の衝突」という書物を著した。しかし、異なる文明は必ず衝突するとの考えは打破せねばならない。仏教思想から衝突回避の知恵を得ることは可能なはずだ。
さらに、現在の世界が直面するさまざまな危機は、根源をたどれば人が欲望を過度に膨らませた結果と考えることができる。仏教が提唱する慈悲、平等、友好、節制などの理念は、人々の発想を是正する上でも有効だ。(構成 / 如月隼人)
この記事のコメントを見る
中国新聞社
2022/5/29
2022/5/25
Record Korea
2022/4/8
Record China
2021/5/22
2022/8/22
2022/8/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る