「アジアは劣る」の考えと無縁だったロシア人の研究先駆者—中国人学者が改めて評価

中国新聞社    2022年4月21日(木) 16時50分

拡大

西洋における近代的な中国研究の先駆けとなった、ビチュ―リンという人物がいた。当時の西洋人によくあった「アジアは劣る」どの先入観とは無縁の研究姿勢を貫いた。写真は研究対象の一つとした「資治通鑑」。 

(1 / 10 枚)

いわゆる「大航海時代」の到来とともに西洋人は、世界各地の研究に力を入れるようになった。中国はとりわけ重視された研究対象の一つだった。しかし西洋人の研究には「アジアは劣っている」とする先入観が付きまといがちだった。そんな中で、ロシアのニキータ・ヤコビレッチ・ビチェーリンは、客観的かつ公平な姿勢を貫いて膨大な量の質の高い中国研究を残した。吉林師範大学東北研究所所長の梅春才教授はこのほど、中国メディアの中国新聞社の取材に応じて、ビチェーリンの中国研究を紹介した。以下は梅教授の言葉に若干の説明内容を追加するなどで再構成したものだ。

その他の写真

■「机上の研究」だけでなく、実情理解のために中国人に多く接する

ビチェーリンは1777年に、現在のロシア連邦沿ボルガ連邦管区の一部であるチュバシ共和国内で生まれた。父親は聖職者だった。ビチェーリンは神学校で学んだ。卒業後の一時期はフランス語教師になったがやがて聖職者となり、修道院長なども務めた。1807年にはロシア正教第9次北京宣教師団の団長となり、1821年に帰国するまで中国に13年間あまり滞在した。なお、ビチュ―リンは修道名であるイアキンフの名で呼ばれることも多い。

中国に赴任したビチュ―リンは、中国語、満洲語、モンゴル語の勉強に力を入れた。また、「机上の研究」だけでなく、中国服を着て街を歩き、多くの中国人に接して中国の実情を理解することに努めた。

ビチュ―リンは中国語およびその他のアジア地域の言語の辞書を編纂(へんさん)し、中国語の文法書も著した。さらに大量の中国語文献を翻訳し、中国及び周辺地域の社会や歴史を研究した。

■「中国文明は模倣で成立」と強弁する従来型研究を批判

ビチュ―リンは1816年、100年間以上も北京に駐在する宣教団が、科学研究や国益のために何の貢献もしていないと批判する書簡をロシア正教会事務総局に送った。ビチュ―リンはその書簡で、中国語やモンゴル語から翻訳された書籍は質が悪く、信頼できない資料もあると指摘した。

ビチュ―リンが生涯に執筆・翻訳した書籍は100点を超え、それ以外にも多くの文章を発表した。1853年にサンクトペテルブルグ市内の修道院で死去するまで研究を続け、その墓には「無時勤労垂光史冊(常に勤勉であり、その栄光は歴史に残る)」の漢字8文字が刻まれた。

ビチュ―リンはロシアにおける中国学の先駆けであり、一貫して中国の史料/資料を基本とする原則を堅持した。そのことで、ロシアの中国学は独自の科学性を確立した。当時の欧州では、中国文明のエジプト起源説やバビロニア起源説が受け入れられていたが、ビチュ―リンはそれらに反対し、「中国文明本土発生説」を主張した。

ビチュ―リンは、中国の神話と聖書の物語に強引に類似点を探す宣教師の方法や、中央アジアの一部民族がドイツ人の子孫とするドイツ人科学者の主張を批判し、反論した。ビチュ―リンは著作の中で、当時の欧州学界で広く使われていた中国関連の翻訳資料に誤りがあったと指摘している。

ビチュ―リンは中国語の歴史書に基づき、中華民族とその長い歴史を紹介した。そして中国文化は黄河中流域で独自に誕生したと指摘した。ビチュ―リンは黄河流域の氏族社会を詳細に描写し、中国の早い時代の国家社会の様子と文化の特徴を明確に示し、「中国文明西方起源説」を改めて論破した。

■研究には瑕疵(かし)もあるが今も失われない権威性

研究の「守備範囲」は中国の言語、歴史、地理、民族、政治、経済、軍事および風俗習慣など多方面にわたった。「中国およびその住民、風俗、習慣、教育」という著作では、中国の国家行政の構造、教育状況、伝統的な習俗や日常生活の状況を扱った。さらに中国の商品と貨幣の流通について深く言及した。また、「中華帝国政治概論」は、政治関連だけでなく経済についての内容も非常に重要だ。

ビチュ―リンの研究には鮮明な特徴がある。まず、宗教や民族的な差別感や偏見がなく、中国人の生活や古くて輝かしい文化を客観的に紹介しようとしたことだ。ビチュ―リンは、カトリックの宣教師や西洋の学者や作家が中国を「野蛮国」と決めつけたことを、「中国に対する略奪や植民地政策(を擁護するため)の詭弁(きべん)だ」と一蹴した。

もう一つの特徴は、中国語の原典の引用が非常に多い事だ。しかも翻訳の精度が極めて高い。中国の通史である「資治通鑑」を扱った著作を見ても、ビチュ―リンの研究レベルは同時代の欧州の他の学者をはるかにしのいでいたことが分かる。

ビチュ―リンは、統計データなどを扱うこともできた。そして、当時の中国中央政府、中国辺境の少数民族、中央アジア地域の状況を研究し、中国と他国との歴史的関係にも注目した。そのことで、研究はさらに体系的で全体的なものになった。

もちろん、ビチュ―リンの中国研究にも不備はある。当時の研究レベルの全般的な低さに起因する問題もあれば、彼自身の見解に問題がある場合もある。また、彼の周辺環境が研究内容に影響を及ぼした面もある。

しかし総じて言えば、ビチュ―リンの研究は権威性を失っていない。その著作はフランス語、日本語、モンゴル語、スペイン語など多くの言語に翻訳され、ロシアの東洋学、ひいては世界の東洋学の発展を大いに促した。(構成 / 如月隼人

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携