中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

中国人観光客のインバウンドを欠くパリの老舗デパートの苦戦―仏メディア

Record China    2021年11月26日(金) 5時20分

拡大

23日、中国メディアの観察者網は、新型コロナ渦でインバウンドの収益を欠いたフランスの老舗デパートの苦境を伝えた。写真はフランスの百貨店ギャラリー・ラファイエット。

2021年11月23日、中国メディアの観察者網は、フランスTF1の報道を引用し、新型コロナ渦のフランスの老舗デパートの経営状況やセールス戦略の様子を伝えた。

記事はまず「有名なパリのオスマン通りはかつてのにぎわいを取り戻し、プランタンやギャラリー・ラファイエットのような老舗デパートにも多くの人々が群れを成して足を運んでいる。この11月の週末、パリのオスマン通りの高級商店には何の問題もないように見えるが、繁栄の裏で危機が見え隠れしている」とし、それが「中国人観光客の不在」によるインバウンド収益の低下であると指摘した。

2019年に中国人観光客がフランスで使った金額は35億ユーロ(約4524億円)で、当時の旅行業収入全体の7%を占めていたという。また、パリの観光業団体によると、中国以外の国や地域の観光客1人当たりのパリ滞在時の支出が640ユーロ(約8万円)止まりなのに対し、中国人観光客は1人当たり1024ユーロ(約13万円)に上るという。

次に「中国人観光客のインバウンドを失ったフランスの経済が直面する環境」として、プランタンが国内店舗を2020年から22年までの間に7店舗の閉鎖、ギャラリー・ラファイエットが11店舗の売却を計画していることを紹介した。フランスTF1が入手した資料によると、ギャラリー・ラファイエットの今年の売上額は19年と比較して9億2800万ユーロ(約1199億円)の損失になると予想されるという。

さらに、「欧州の旅行客はフランスに戻っては来ているが、プランタンをはじめとするデパートは、フランス国内の顧客向けにセールス戦略を変更しつつある」として、プランタンのセールス部門の責任者であるイザベル・ルルー(Isabelle Leroux)氏のコメントを紹介した。同氏は「プランタンは店舗内にテーマ性のある陳列棚を増やし、低価格の商品販売に力を入れている」「5ユーロ(約650円)から250ユーロ(約3万3000円)までさまざまな価格の商品を用意している。全てのお客様にお得な価格で好きな物を買って帰ってもらいたいと考えている」と答えた。

記事は最後に「パリのデパートはフランス人が記念日の前に現地の商店にお金を使ってくれるかの賭けに出た」と論じた。(翻訳・編集/原邦之

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携