奈良県主催”K-POP無料ライブ”経費削減で『屋内ホール移動で収容人数6分の1、予算10分の1』トップアーティスト派遣は困難 ネットでは「さらに人を集める必要は無い」「開催自体しなくていい」の声 02-16 23:35
千両の花が咲かない・実がつかない原因と対策を紹介! 02-16 23:31
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:25
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:10
韓国の天才子役女優が自宅で死亡 24歳 2022年に飲酒運転で事故→罰金刑 友人が心肺停止状態で発見 02-16 23:01
“小野伸二2世”のセンス爆発! U-20日本代表ファンタジスタの“超絶ロブパス”が「驚きの凄さ」「おしゃれ」中島洋太朗が天才すぎた瞬間 02-16 23:01
女優キム・セロンさん享年24歳で死去、警察「死亡経緯を調査中」 02-16 23:41
中国 ウクライナと外相会談「全ての当事者が受け入れられる合意を」 アメリカをけん制 02-16 22:56
【大雪情報】気象庁が「大雪に関する全般気象情報」発表 17(月)~19(水)は強い冬型で北~西日本の日本海側中心に大雪警戒 大雪エリア・タイミングは?さらに2/22(土)頃から再び強い寒気流入か 寒波の影響長引くおそれ【2/22(土)までの降雪シミュレーション】 02-16 23:27
中国福建省で世界最古の鳥類化石の一つ「政和八閩鳥」発見 02-16 23:02

中国、次世代移動通信システム6G特許の主要出願国に―中国メディア

人民網日本語版    2021年8月30日(月) 16時50分

拡大

報告によると、中国はすでに次世代移動通信システム6G関連の特許の主な出願国となっている。資料写真。

中国インターネット情報センター(CNNIC)はこのほど、第48回目の「中国インターネット発展状況統計報告」を発表した。同報告によると、中国はすでに次世代移動通信システム6G関連の特許の主な出願国となっている。現在、6G通信技術分野の世界の特許出願件数は3万8000項目に上り、そのうち中国からの出願が35%を占める1万3000項目(約1万5800件)で、世界一だった。中国新聞網が同センターサイトの情報として伝えた。

同報告によると、2021年上半期には、情報産業の技術がさまざまな分野で積極的な進展を遂げた。

6G通信技術の分野では、中国は今や6G関連特許の主要出願国となっている。現在、6G通信技術分野の世界の特許出願件数は3万8000項目に上り、そのうち中国は35%を占める1万3000項目(約1万5800件)で、世界一となっている。

チップ技術の分野では、今年3月に、中国の科学研究者が主導する国際研究チームが新型のプログラム可能光量子コンピュータチップを開発し、これにより多粒子系の量子ウォークのプログラムの完全に書き換えが可能な動態シミュレーションが実現した▽4月には中国で7ナノメートル(nm)チップのテスト生産が始まった▽6月には中国科学院が14nmチップ「香山」の設計に成功した▽8月には中芯国際集積回路製造有限公司のFinFET技術により月間1万5000万枚の大量生産レベルを達成して、先端チップ分野において段階的成果を上げた。

量子技術の分野では、同報告によると、清華大学が初めて実験中にDuan-Lukin-Cirac-Zoller(DLCZ)型量子中継のモジュール間での高効率の量子もつれ状態での接続に成功し、量子中継器の実現に向けて鍵となる一歩を踏み出した。中国科学技術大学の研究チームが光量子メモリの分野で重要なブレークスルーを達成し、光メモリの持続時間を1時間に引き上げ、13年にドイツのチームが記録した1分間の世界記録を大幅に更新して、量子USBメモリの実現へ重要な一歩を踏み出したと同時に、同大チームは初めてマルチモード多重化量子中継を実現し、2台の吸収型量子メモリーの間の予見可能な量子もつれを実現し、量子中継の発展と研究のために実行可能な方向性を切り開き、高速量子ネットワークの実用化の基盤構築のための基礎を打ち立てた。

衛星インターネットの分野では、中国初の小型衛星スマート生産ラインが製造した衛星第1基がラインオフし、これにより中国は衛星の大量生産能力を獲得した。同時に、低軌道通信衛星コンステレーション技術のテストがブレークスルーを達成して、低軌道衛星を用いたネットワークと地上の5Gネットワークとの深いレベルでの融合が実現し、中国は宇宙・地上ネットワークの汎用技術の開発に向けて重要な一歩を踏み出した。(提供/人民網日本語版・編集/KS)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携