アジア大学ランキング発表、上位10校に中国4校、韓国3校、日本は東大だけ―中国メディア

Record China    2014年5月14日(水) 20時10分

拡大

13日、イギリスの大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ社(QS)」がこのほど、2014年版アジア大学ランキングを発表した。上位10校に香港大学、香港科技大学、香港中文大学、北京大学の中国4校が入った。

(1 / 6 枚)

2014年5月13日、イギリスの大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ社(QS)」がこのほど、2014年版アジア大学ランキングを発表した。上位10校に香港大学、香港科技大学、香港中文大学、北京大学の中国4校が入った。日本から上位10校に入ったのは東京大学だけだった。清華大学は、昨年と同じ14位だった。200位以内に入った中国の大学は計71校で、うち中国本土が47校、香港が7校、台湾が17校だった。人民網が報じた。

その他の写真

北京大学は3位から8位に順位を下げたものの、中国本土ではトップ。その後に清華大学が続いた。中国本土で3位の復旦大学は、アジアでは昨年より順位を1つ上げて22位だった。中国の大学で、順位を大幅に上げたのは上海大学で、昨年の72位から19位にまで上がった。また、南開大学が順位を12上げて50位に、ハルビン工業大学が順位を13上げて77位に、それぞれ入った。

QSのリサーチ部長、ベン・ソーター氏は、「今年のランキングは、シンガポールや韓国の台頭を証明している。両国はこれまで圧倒的な力を誇っていた香港や日本に挑戦している。シンガポール国立大学と韓国科学技術院は、政府から資金を得ているほか、授業を英語で行うなど、世界と交流するプラットホームを提供している」と分析している。韓国は上位10校に3校が入った。

QSは2009年より、韓国紙「朝鮮日報」と共同で、学術評判や国際性、文献の引用数などを基にアジア大学ランキングを発表している。調査対象となっているのは、韓国や中国本土、日本、シンガポール、香港など、17の国や地域の491校。世界の学生がアジアの各大学を知る新たな手段となっている。(提供/人民網日本語版・翻訳/KN・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携