【大雪情報】気象庁が「大雪に関する全般気象情報」発表 17(月)~19(水)は強い冬型で北~西日本の日本海側中心に大雪警戒 大雪エリア・タイミングは?さらに2/22(土)頃から再び強い寒気流入か 寒波の影響長引くおそれ【2/22(土)までの降雪シミュレーション】 02-16 22:51
中国内外でAIの無料利用の発表が相次ぐ 02-16 22:44
ウォンビンと共演の元天才子役キム・セロン、24歳でこの世去る…飲酒運転事故で自粛、復帰遠く 02-16 22:46
タイ警察、中国人俳優誘拐に関与した中国人10人を送還へ―中国メディア 02-16 22:14
マカオ税関、着衣の下に隠す手口の中古スマホや電子部品の密輸出事案相次ぎ摘発 02-15 20:31
【大雪情報】強烈寒波で『警報級の大雪』の可能性 24時間で最大70センチ降雪予想 関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州などは『かなりの低温』【雪のシミュレーション】 02-16 22:07
【巨人】西舘勇陽〝初陣〟の大役 サムスン戦3回2安打無失点「初回に力が入りすぎて…」 02-16 22:21
嘘だろ? 至宝・高岡伶颯が“低空バイシクルショット”炸裂「すげえ身体能力」「夢があるな!」英移籍内定17歳の“意外性”にファン熱狂【U20アジアカップ】 02-16 22:11
塩漬けされたガラガラヘビの尻尾が入った缶を押収、到着した郵便物から―南京市税関 02-16 21:14
中国エンタメがシンガポールで大流行―シンガポール紙 02-16 21:14

「適当に結婚しちゃだめ」=台湾人気タレントのアドバイスが中国で大反響のワケ

Record China    2021年6月2日(水) 20時20分

拡大

台湾の人気司会者でタレントの「小S」ことシュー・シーディー(徐熙[女弟])の独身女性に対するアドバイスが、中国のネット上で大きな反響を呼んでいる。

台湾の人気司会者でタレントの「小S」ことシュー・シーディー(徐熙[女弟])の独身女性に対するアドバイスが、中国のネット上で大きな反響を呼んでいる。

小Sは以前、母親と共に配信しているポッドキャストの番組内で、女性の結婚について言及。「すべての未婚女性に注意喚起します。絶対に年長者に洗脳されてはいけません。『もうこんな年齢になったのにまだ結婚しないの?』と言われたり、見た目誠実そうな人との結婚を無理強いされたりする。結婚は冗談でするものじゃないわ。一人で寂しかったとしても、適当な人と結婚しては駄目。2年一緒にいたら嫌になって苦しくなる。独身で自由を楽しんで、時々寂しくなることは問題ないわ。適当に結婚することは本当に恐ろしいことだと思う。子どもがいる状況で離婚にでもなったら、本当にやっかいなことよ」と語った。

番組は過去に配信されたものだが、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)では「小Sが未婚女性に適当に結婚しては駄目とアドバイス」がランキング1位になるほど大きな注目を集めた。背景には、中国共産党の中央政治局が5月31日に1組の夫婦につき原則2人までとしていた出産制限を緩和し、3人目を認める方針を決定したことが少なからず関係しているとみられる。この決定に、中国のネット上では批判やその効果に疑問を投げ掛ける声が殺到していた。

中国でも日本と同様に少子高齢化、晩婚化が進んでおり、生涯結婚しないことや子どもを産まないことを考える若い世代も増えてきている。離婚率も高まっており、当局は「感情的な離婚」を制限するため、今年1月1日から離婚の届け出をした後に30日間の「冷却期間」を設ける制度を導入した。

小Sの言葉に、ネットユーザーからは「その通りだ」「両親のために結婚しては駄目、結婚するなら自分のために」「人生は長い。間違った人に出会う方が一人でいるよりも怖い」「結婚は簡単だが離婚するのは難しい。夫から家庭内暴力(DV)を受けて離婚請求したのに裁判所に何度も却下され、5年後に世間で話題になってようやく離婚した女性がいた」「独身でいるよりも、適当に結婚して一生心身をすり減らすことの方が恐ろしい」「自由で独立した女性は自分を押し殺す必要はない」「一人で老いていく覚悟はできている。私が生まれてきたのは、必ずしも誰かの妻や誰かの母親になるためじゃない。結婚や出産は人生において必須じゃない」といった声が上がったほか、「中国政府が結婚や出産を促している中、小Sは批判を恐れず本当のことを言った。価値観がしっかりした芸能人だ」との声も見られた。

なお、小Sは2005年に8歳年上の男性と結婚し、3女をもうけている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携