「ナタ2」の音楽で話題、中国貴州「舞楽蝉歌」楽団のトン族大歌 02-20 15:05
「デュエットナイトアビス」の第1回クローズドβテスト「夜明けへの旅」が開催!TGSで先行公開された新たなキャラや新武器も登場 02-20 15:03
船井総合研究所、韓国のセトワークスと戦略的パートナーシップを締結 両国企業向けにグローバル展開を支援 02-20 15:02
“緊迫の30分”中国軍ヘリがフィリピン航空機に3mの異常接近…警告に応じず 「乗組員と乗客の生命危険にさらす」南シナ海上空 02-20 15:04
「結果を求めて全力で」「ケガなく少しでも上を」「前回を超える」壷井達也、三浦佳生、友野一希の意気込み【四大陸選手権】 02-20 15:01
「目標とする点数の達成を」「力を出し切りたい」アイスダンス吉田唄菜・森田真沙也組、田中梓沙・西山真瑚組の意気込み【四大陸選手権】 02-20 15:01
【2025年版】全国のおすすめお花見スポット・イベントまとめ!桜・梅・チューリップの絶景スポット 02-20 15:03
49歳FWマグノ・アウベスが異例の現役復帰を決断! 息子と一緒にプレーへ 02-20 15:00
韓国で社会現象となった歌謡番組の日本版スタート 細川たかしが20歳青年の演歌を評価「俺の弟子になればいい」 02-20 14:56
中国と新たな貿易協定を締結することについてトランプ大統領「可能だ」「習近平国家主席と非常に良い関係にある」 02-20 14:53

台湾脱線事故、大惨事はなぜ起きたのか―仏メディア

Record China    2021年4月5日(月) 17時20分

拡大

4日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、台湾で発生した列車脱線事故の原因について専門家の見解を紹介する記事を掲載した。

2021年4月4日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、台湾で発生した列車脱線事故の原因について専門家の見解を紹介する記事を掲載した。

記事は、台湾花蓮県にある清水トンネルの入り口付近で2日、太魯閣(タロコ)408号特急列車が20メートル上の坂から滑落してきた作業車と衝突して脱線、50人が死亡して約150人が負傷したことを紹介。事故発生後には「鉄道当局はこのような危険な地形の場所にも監視システムを設置していなかったのか」との疑問の声が上がったとした。

そして、台湾鉄路が4日に「工事により改善できない傾斜部分には警報システムを設置するが、今回の事故現場の坂は工事による改善が可能と評価されていたため、警報システム設置対象から外れていた」と説明したことを伝えている。

また、台湾運輸安全調査委員会の責任者が、事故前の映像では運転席から線路上のトラックを視認できたのはわずか250メートル手前で、当時の時速で計算すれば視認から衝突までの時間はわずか6.9秒しかなかったと述べ「仮に警報システムがあったとしても、運転手が反応して衝突を回避できた時間は非常に限られていた」との見解を示したと紹介した。

さらに、台湾交通部が4日に土木技師組合やエンジニアリング企業の技師16人に委託して現場調査を実施し、土木技師が事故発生の要因として「夜間の作業時間における安全確保のみに留意し、昼間に列車が通過する時間の安全確保が疎かになっていた」「施工現場の周囲にコンクリートなどの防護柵を設けたり、斜面の摩擦係数を高める措置をとったりしていなかった」「交通部の『鉄路両側禁建限建規則』に基づき、技師団体に安全評価を委託していなかった」「施工に伴うレールの変形に対する監視システムが設けられていなかった」など複数の可能性に言及したことを伝えている。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携