米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

米欧VS中露北の対立構造鮮明に、ウイグル族迫害理由に一斉制裁、「内政干渉」と反発

Record China    2021年3月28日(日) 15時0分

拡大

米国・EU などと中国・ロシア・北朝鮮の対立構造が鮮明になってきた。米欧が中国でウイグル族への迫害が続いているとして一斉制裁を発動したのに対し、中露は「内政干渉」と反発した。新疆

米国英国・EU (欧州連合)などと中国・ロシア北朝鮮の対立構造が鮮明になってきた。米欧は中国でウイグル族への迫害が続いているとして一斉制裁を発動。中国はロシアとの共同声明で「内政干渉」と反発した。中国の習近平国家主席は北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と親書を交わし、関係強化を確認した。

ロイター通信などによると、EUは22日開いた外相理事会で、中国・新疆ウイグル自治区での少数民族ウイグル族の不当な扱いが人権侵害に当たるとして、同自治区の中国当局者ら4人と1団体を対象にEU内の資産凍結や域内への渡航禁止の制裁を採択した。EUが中国を制裁するのは、EUの前身組織の時代を含めて1989年の天安門事件以来約30年ぶりだ。

中国と経済関係を中心に親密な関係を築いてきたEUだが、2020年の香港・国家安全維持法制定に伴う民主化の後退などでEU首脳らが中国を批判する場面が目立ってきた。今回の制裁決定は実効性よりも象徴的な意味合いが大きいものの、「蜜月」とも言われた中国とEUの関係の変化を示している。

EUの制裁には米国、英国、カナダ3カ国が続いた。米英加外相は共同声明を発表し、新疆ウイグル自治区での人権侵害に「深い懸念」を表明。中国に対して、抑圧的な活動の中止や恣意(しい)的に拘束したウイグル人らの解放を求めた。 オーストラリアとニュージーランドの外相は23日、中国当局者らへの制裁を歓迎する共同声明を発表した。

これに対し、中国はEUの制裁を非難し、即座に報復措置を発表。欧州議会の議員5人を含む10人とEUの2組織、シンクタンク2団体に対し中国への入国を禁じた。

さらに米アラスカ州での米中外交トップ会談でブリンケン国務長官らと非難合戦を繰り広げた王毅外相は、ロシアのラブロフ外相を中国に招いて会談。両外相は23日の共同声明で「各国は人権問題を政治化することや、人権問題を理由にして他国への内政干渉をするべきではない」と強調し、米欧などによる中国への制裁を強くけん制した。

一方、北朝鮮の朝鮮中央通信は23日、金委員長と習主席が口頭親書を交換したと報じた。中朝の最高指導者の親書交換は両国が連携し、米国に対抗する意志をアピールする狙いがあるとみられる。

この中で金委員長は「敵対勢力の誹謗(ひぼう)中傷と圧力の中でも社会主義を強固に守りながら豊かな社会を建設するための闘争で目覚ましい成果を成し遂げていることをうれしく思う」と中国を称賛。習主席は「中朝関係を発展させ、両国の社会主義の偉業が新しい成果を上げるよう、両国の人民により素晴らしい生活を提供する用意がある」とし、北朝鮮に経済支援を行う方針を明らかにしたという。(編集/日向)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携