【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

米国が中国をパクり始めた?―仏メディア

Record China    2020年8月29日(土) 8時20分

拡大

26日、中国メディアの環球網は、「シリコンバレーが中国をパクり始めた」という仏紙フィガロの記事を紹介した。アメリカのシリコンバレー

2020年8月26日、中国メディアの環球網は、「シリコンバレーが中国をパクり始めた」という仏紙フィガロの記事を紹介した。同紙は「数年前から米国のシリコンバレーの企業が電子取引やショート動画のアプリケーションなど、競争相手となる中国の企業の成功体験をコピーする傾向が表れている」という分析を伝えている。

記事によると、フェイスブックFacebook)のマーク・ザッカーバーグCEOは昨年、「サービスの軸足を情報共有や開かれた会話から、個人間の対話に移す」と語り、将来的にモバイル決済や電子商取引なども導入して広告収入に依存したビジネスモデルから脱する方針を公表した。しかし、ウォール・ストリート・ジャーナルなどの米メディアから「中国の微信(WeChat)を手本にしている」と指摘されているという。

記事は、同社が提供しているアプリケーション「インスタグラムInstagram)」は、2016年には写真共有アプリ「Snapchat」が初めて導入した「ストーリーズ」の機能をリリースし、Snapchatを上回る日常ユーザー数を獲得したほか、今年8月5日には「TikTok」のように「音楽付きの15秒のショートムービー」を投稿できる新機能「リール(Reels)」をリリースするなど、ライバル企業の特長を模倣していると指摘。ほかにも、Amazon LiveやグーグルYouTubeが「淘宝(タオバオ)」のような「ネット中継動画を見ながらショッピングができる機能」を模倣しているという。

記事は、米国のシリコンバレーの企業と比較した際の中国企業の強みとして、「アリババテンセントのような巨頭が、国内の中小企業に資本参加する代わりに、それらの企業が開発した新機能を自分たちのプラットフォームに取り込むことで、1人のユーザーのデータを、米国のようにFacebook、Twitter、Uber、Instagram、Skype、Paypal、YouTube、Amazonなど複数の企業で分散して持つのではなく、微信(WeChat)のようなスーパーアプリ1つに集中して持つことができること」と分析している。

そして、「米国のシリコンバレーの巨頭たちはまだ落後したわけではない。なぜなら彼らはいまだ世界をろう断できる地位にあり、意のままに機会を選んで業務を拡大し、十分な時間をかけて中国企業から学ぶことができるからだ」と述べた。(翻訳・編集/原邦之

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携