急増する中国人海外旅行者、アジア諸国が獲得競争=高年収者の3割「行きたい国は日本」―米メディア

Record China    2014年2月8日(土) 1時6分

拡大

4日、米CNNは、急増する中国人海外旅行者を獲得すべく、アジア太平洋諸国がその巨大市場に狙いを定めていると報じた。写真は中国人のツアー客。

(1 / 2 枚)

2014年2月4日、米CNNは、急増する中国人海外旅行者を獲得すべく、アジア太平洋諸国がその巨大市場に狙いを定めていると報じた。新浪網が伝えた。

その他の写真

春節(旧正月)の大型連休を迎えた中国。この時期の定番と言えば帰省だが、近年、富裕層を中心に海外で年越しする人が増えている。

国連のデータによると、2012年の中国人の海外旅行者数は延べ8300万人を超え、世界最大の海外旅行市場になった。また中国人観光客の海外消費額は41%増の1020億ドルに達した。中国人の海外旅行者数は2020年までに2億人を超えると見込まれている。

◆インドネシア

北京からバリ島への直行便が先月、開通した。今後、大型連休には毎日1000人以上の中国人観光客が訪れると見込まれている。インドネシア観光当局は、中国人観光客誘致を重点課題に位置付け、昨年11月に中国語サイトを開設。14年末までに前年比37%増の100万人突破を目標としている。

◆日本

世界最大級のオンライン旅行情報メディア・トラベルズーによると、年収5万ドル(約508万円)以上の中国人の29%が、最も行きたい旅行先として日本を挙げている。

オーストラリア

昨年、中国人観光客による消費額は約40億ドル(約4065億円)に上った。これはニュージーランド人に迫る勢いだ。観光当局はホテルなどに対し、中国語放送導入などを呼び掛けている。

◆フィリピン

13年の中国人旅行者数は前年同期比18%増。フィリピン観光当局は2015年を「観光年」と定め、中国人旅行者を対前年比70%増やしたい意向だ。

◆タイ

反政府デモの影響により、14年の春節期間に訪れる中国人観光客は対前年比60〜70%に減少するとみられる。首都バンコクを避け、チェンマイやチェンライ、パッタヤーが人気だ。(翻訳・編集/NY)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携