中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

「GoToで感染なら人災」=日本がコロナでジレンマに―中国メディア

Record China    2020年7月20日(月) 18時0分

拡大

20日、中国メディアの法制日報は、「日本は第2波を迎える可能性」と題する記事を掲載し、日本政府の新型コロナウイルス対策について紹介した。写真は池袋駅。

2020年7月20日、中国メディアの法制日報は、「日本は第2波を迎える可能性」と題する記事を掲載し、日本政府の新型コロナウイルス対策について紹介した。

記事は「最近、東京や大阪では新型コロナの感染者数が再び増加している」と説明。「東京では7月9日から12日までの間は新規感染者が200人を超えた。埼玉、千葉、神奈川でも感染者が増加していて、その多くが東京と関係のある感染」「大阪や京都でも増えている」などとした。そして、こうした状況について「感染第2波が来ている」との見方も出ており、東京や大阪で最大級の警戒がされる中、「日本政府は大規模な感染拡大は見られていないとして、第2波の発生を否定している」と伝えた。

その上で、「日本ではウイズコロナの『新しい生活様式』の中で経済活動が再開している。しかし、東京などで感染者が再び増加している中で、いかにして感染拡大を防ぎながら経済活動を再開させるかについては議論となっており、特に政府の進める『GoToトラベル』が大きな争点になっている」としている。

記事は「GoToトラベル」について、「旅行に関係する費用や飲食代などに補助金が出る制度」と説明。「国内旅行を促すことで観光業を支援する目的だが、多くの人が移動することで感染が拡大するのではないかとの懸念があるため、国内でも賛否両論ある」と指摘した。

そして、青森県むつ市の宮下宗一郎市長が「(新型コロナは)今までは人災と言っていたが、(GoToトラベルで)感染が拡大したら人災だ」と批判する一方で、経済同友会の櫻田謙悟代表幹事は「延期すべきではない」との見方を示していることを説明。記事は、「GoToトラベルは日本の経済活動を再開させる一つの政策に過ぎないが、このために起きている論争を見ると、日本は感染拡大防止と経済活動再開の間でジレンマに陥っているようだ」と伝えた。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携