第10回「中国人の日本語作文コンクール」募集要項発表=日本のアニメ・漫画・ゲームと公共マナーがテーマ

日本僑報社    2014年1月18日(土) 14時25分

拡大

17日、日本僑報社・日中交流研究所は今月15日、今年の「中国人の日本語作文コンクール」の実施要領と募集要項を発表した。写真は第9回中国人の日本語作文コンクール最優秀賞(日本大使賞)受賞した李敏さんと在中国日本大使館の木寺昌人大使。

(1 / 2 枚)

2014年1月17日、日本僑報社・日中交流研究所は今月15日、今年の「中国人の日本語作文コンクール」の実施要領と募集要項を発表した。10回目を迎えた今回は、近年の日中関係を考慮した上で、なおかつ両国の相互理解を深めるものをとして「ACGと私―なぜ中国の若者が日本のアニメ漫画・ゲームに魅かれるか」、「公共マナーと中国人―国際会社で活躍する中国人に求められる公共マナーとは」という2つのテーマが選ばれた。

その他の写真

日本語作文コンクールは、日本僑報社・日中交流研究所が主催。日本の外務省と日中友好会館など日中友好7団体、また中国・北京市の日本大使館、中国中日関係史学会、中国日本友好協会、中国日本商会、北京日本人会などが後援。株式会社ドン・キホーテ、安田奨学財団、朝日新聞社、東芝国際交流財団が協賛して行われる。

第10回中国人の日本語作文コンクールへの応募資格は、日本への留学経験のない中国人学生。最優秀賞受賞者は日本に1週間招待される。5月12日から作文の受け付け開始。コンクールでは受賞者が選ばれるとともに、受賞作は作品集として書籍にまとめられ、日本僑報社から出版される。これまでに出版されたコンクール受賞作品集は、出版後に日中両国で大きな反響を呼んだ。第2回の「壁を取り除きたい」は朝日新聞の書評委員により2006年の「お薦め 今年の3点」のひとつに選ばれた。また第8回「中国人がいつも大声で喋るのはなんでなのか?」は2013年2月24日付の読売新聞に、東京大学の須藤靖教授の書評が掲載された。

▼今回のテーマについて―主催者の日中交流研究所・段躍中所長

いま、日本と中国の関係は、領土問題や歴史認識等をめぐる政治的な軋轢により、決して円満とはいえません。このようなときに、中国の若者たちに日本の「ACG(アニメ・漫画・ゲーム)」が受け入れられ、愛されていることは、両国の未来にとって大きな希望といえます。日本人と中国人の双方が、新たな「ソフトパワー」による相互理解を深めていくために、「ACG」を通じた日本への思いを伝えてください。

もうひとつのテーマである「公共マナー」ですが、世界第二の経済大国として中国が存在感を増しつつあるなかで、「公共マナー」が国際社会の中でのイメージの形成に大きな影響を与えることは言うまでもありません。私たちは、どのようなマナーを身につけることが求められているのでしょうか。中国人の行動の背景にある考え方や文化、社会、環境の特性を生かしながら、私たちがマナーを守りつつ、真に国際人として生き生きと活躍していくための提言を募集します。(編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携