【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

北朝鮮、コロナ対策で国境封鎖を強化?=韓国ネット「最善の防疫策」「もう遅いのでは?」

Record China    2020年7月8日(水) 20時40分

拡大

7日、韓国・聯合ニュースによると、北朝鮮が新型コロナウイルスの防疫のため、国境封鎖措置を強化した。写真は中朝国境。

2020年7月7日、韓国・聯合ニュースによると、北朝鮮新型コロナウイルスの防疫のため、国境封鎖措置を強化した。

記事によると、北朝鮮の政府機関紙「民主朝鮮」は同日、「防疫当局は、国境や領空、領海を完全に封鎖し、国境と海岸の集中監視を強化するための対策を立てている」と伝えた。また、「海上を漂ってきたり、空中を飛んできたりする物体を発見した場合、防疫規範にのっとり、消毒したり、焼却処理する規律を厳格化している」と強調した。聯合ニュースはこれについて「北朝鮮が防疫事業の妨げになると批判している、脱北者による北朝鮮向け体制批判の風船やビラを指しているとみられる」と伝えた。

北朝鮮は今年1月、新型コロナウイルスが世界で流行し始めると、直ちに国境封鎖に乗り出したが、最近になって封鎖措置を徐々に緩和し始めたことが確認された。消息筋は3、4月頃には中朝国交を列車が行き来する様子を確認したと明らかにした。また、先月15日には、中国の丹東と北朝鮮の新義州(シニジュ)を結ぶ橋にトラック16台が待機しているのを、米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」が確認している。

しかし、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は今月2日、同党政治局拡大会議で、これまで6カ月間の新型コロナの対応について問題点を指摘。防疫強化に向けた決定書を採択した。今回の国境封鎖措置も、この会議で決定されたものとみられる。

北朝鮮が再び国境封鎖に乗り出したことについて、聯合ニュースは「世界で新型コロナが終息せず、再び流行することによって北朝鮮内で感染が拡大することを懸念したものとみられる」と伝えている。

北朝鮮によるこの措置に、韓国のネットユーザーからは、「北朝鮮にとっては国境封鎖が最善の防疫策とも言える」「外から人が入ってきたら感染を防ぎようがない」「もう遅いのでは?すでにコロナの感染者数が尋常でないように思う」などといった声が上がっている。

また、北朝鮮はこれまで国内の新型コロナの感染者がゼロだと主張しており、これについては、「本当のことを言った方が北朝鮮のため」「検査をやっていないから感染者ゼロなのでは」「北朝鮮はプライドを捨て、助けを求めるべきだ」「中国との国境封鎖を緩めた時に感染が広がらなかったのはおかしい」と懐疑的な意見が上がっている。

その他、「北朝鮮はコロナではなく政権に問題がある」「韓国も海外からのウイルス流入を防ぐためにさらなる措置が必要だ」「韓国と北朝鮮で協議して、共同防疫をしようか?」などといったコメントも寄せられている。(翻訳・編集/関)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携