〈一帯一路実践談19〉1988年百聞は一見にしかず、代表団派遣20余

小島康誉    2020年5月30日(土) 16時20分

拡大

今回は、新疆ウイグル自治区への代表団派遣を紹介したい。写真は海部俊樹元首相を王楽泉新疆党書記へ紹介する筆者。

レコードチャイナとの不思議な縁で1月末に始まった〈一帯一路実践談〉は、遥か離れたシルクロード新疆で、国際協力を30数年も実践してきた日本人がいたのを初めて知ったなどと、嬉しい反響をいただいている。愛読者に御礼申し上げます。今回は、新疆ウイグル自治区への代表団派遣を紹介したい。

世界には約200の国家がある。民族は約3300と言われている。それぞれの歴史・宗教・文化・体制・国益……は異なる。相互理解はたいへん困難である。インターネットなどの発展は相互理解を推進している一方で、相互理解をより複雑化しているともいえる。

(日中友好協会代表団、左2は現日中友好協会理事長の岡崎温氏)

日中関係は改善へ動き出しているが、これまでギクシャクした関係を繰り返してきた。相互理解は難しい。困難だからこそ、相互理解の努力が必要である。筆者は相互理解には直に会うのが一番と考え、1988年から各種代表団を新疆へ派遣している。政治・行政・文化・経済・教育など多方面である。海部俊樹元首相・佐藤観樹元自治大臣・自治体国際化協会・日中友好協会・佛教大学文化参観団・龍源寺仏教遺跡参観団・愛知企業家視察団・名古屋音楽代表団・シルクロード参観団……20を超えるであろう。一部は各団体と共同である。

中国・新疆のことは各種メディアで報道されている。昨今では、少数民族の問題が報じられている。しかし、実態はなかなか理解されていない。大量に販売されている書籍を読んでも同様である。だからこそ、実際に中国各地、そして新疆を訪問し、いろんな人と会い話すことにより理解が促進できる。それは同時に日本への理解を促進することにもなる。「百聞は一見に如かず」である。

(佛教大学文化参観団、小型機でクチャへ)

筆者が最初に新疆を訪れた38年前、北京/ウルムチ便は週2便しかなかったが、今では一日10便以上ある。上海など多くの都市からも飛んでいる。関空や名古屋からも経由便がある。ウルムチから新疆内の地方都市へも飛んでいる。

多民族の豊かな人情・多数の世界的文化遺産・大沙漠・大草原・氷河におおわれた高山・珍しい民族音楽や舞踊……魅力あふれるシルクロード、新疆ウイグル自治区へ是非お出かけください。

なお、山梨県甲州市がブドウの縁で新疆トルファン市と、富山県入善町がスイカの縁で新疆ハミ市と友好都市である。

■筆者プロフィール:小島康誉


浄土宗僧侶・佛教大学内ニヤ遺跡学術研究機構代表・新疆ウイグル自治区政府文化顧問。1982年から新疆を150回以上訪問し、多民族諸氏と各種国際協力を実施中の日中理解実践家。
ブログ「国献男子ほんわか日記」
<新疆は良いところ>小島康誉 挨拶―<新疆是个好地方>
書籍はこちら(amazon)
小島康誉氏コラム

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携