ウォンビンと共演の元天才子役キム・セロン、24歳でこの世去る…飲酒運転事故で自粛、復帰遠く 02-16 22:31
タイ警察、中国人俳優誘拐に関与した中国人10人を送還へ―中国メディア 02-16 22:14
マカオ税関、着衣の下に隠す手口の中古スマホや電子部品の密輸出事案相次ぎ摘発 02-15 20:31
【大雪情報】強烈寒波で『警報級の大雪』の可能性 24時間で最大70センチ降雪予想 関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州などは『かなりの低温』【雪のシミュレーション】 02-16 22:07
【巨人】西舘勇陽〝初陣〟の大役 サムスン戦3回2安打無失点「初回に力が入りすぎて…」 02-16 22:21
嘘だろ? 至宝・高岡伶颯が“低空バイシクルショット”炸裂「すげえ身体能力」「夢があるな!」英移籍内定17歳の“意外性”にファン熱狂【U20アジアカップ】 02-16 22:11
塩漬けされたガラガラヘビの尻尾が入った缶を押収、到着した郵便物から―南京市税関 02-16 21:14
中国エンタメがシンガポールで大流行―シンガポール紙 02-16 21:14
「極めて残念な姿勢」拉致被害者家族、石破首相の「連絡事務所」設置の言及に強く反対 02-16 21:17
SEVENTEEN・DINO「ステージを見ると、その人がどういうふうに努力をしてきたのかということも見えてきます」 02-16 21:04

〈一帯一路実践談18〉1986年新疆大学奨学金設立 夢を4632人に

小島康誉    2020年5月23日(土) 16時20分

拡大

1985年に新疆政府外事弁公室と新疆工芸品公司の案内で、中国重点大学のひとつ新疆大学を訪ねた。写真は1985年新疆大学を初訪問した筆者。

一帯一路」は経済の道、政治の道であると同時に文化の道、国際協力の道でもある。筆者は「シルクロード経済帯」の要衝である新疆ウイグル自治区で各種の国際協力を実践してきた。キジル千仏洞修復保存協力・日中共同ニヤ遺跡学術調査・日中共同ダンダンウイリク遺跡学術調査などはすでに紹介した。今回は新疆大学最初の奨学金を紹介したい。

1985年に新疆政府外事弁公室と新疆工芸品公司の案内で、中国重点大学のひとつ新疆大学を訪ねた。今から35年前の新疆、照明も少なく校舎も立派ではなかった。しかし「明日の新疆を建設するぞ」と教師も学生も目が輝いていた。86年、小島奨学金を設立した。新疆大学で最初の奨学金である。人材こそ国家の宝と考えたからである。一人150人民元、当時の学生にとっては半年以上の生活費に相当した。以来、今日まで毎年継続している。

(2018年第33回小島奨学金受けて喜びの院生・学生)

授与式には、新疆大学党書記・学長・教授・学生・院生ら約250人が出席。来賓として新疆政府副主席が出席したことも。書記・学長の挨拶、受賞者名発表と授与、院生・学生代表挨拶、新疆政府副主席挨拶。続いて筆者が「大家好!」(こんにちは)に始まり、「自分のために、新疆のために、中国のために、そして世界のために、努力、努力、さらに努力を!」と日本語なまりの中国語で締めくくると拍手喝采である。

多民族地区である新疆ウイグル自治区には47民族が居住、受賞者は民族バランスも考慮されている。今では奨学金制度も増え、高額なものもあるが、「小島奨学金は、額は低いが栄誉は最高」と評価されている。授与式後にはサイン攻めにあうほど。金額は中国のインフレとともに順次増やし、ここ数年は一人3000人民元、学生生活費一カ月分程度である。まとめて拠出する財力がないため毎年やりくりして振り込んでいる。33年間で4632人に贈呈。各方面で指導者・幹部となった人も多数。「本当に助かった」と方々で聞く。元学長や教授陣多数も学生・院生・若手教師時代に受賞している。北京などで教授になった人も。

(授与式後にサイン攻めにあう筆者)

筆者が使用している頭陀袋(ずだぶくろ)はボロボロ。歴代学長が頭陀袋を持ち上げ「学生諸君、これを見よ。小島さんは節約している。彼の大きな愛に学ぼう」と話すと涙する人もいるほど。2015年には「小島奨学金30周年記念大会」が開催された。記念DVDやリーフレットが制作されるなど熱情あふれていた。契約はこの年までだったが、新疆ウイグル自治区成立60周年祝賀の一環で、5年延長・増額した。5年と限ったのは、老化と金欠のため。協議書に「小島康誉が死去したら妻聡子が継続する」を付け加えた。

新疆大学は中国政府の巨費で大発展している。教授陣は約1900人、学生は約3万7000人。今年も9月下旬に贈呈予定である。大愛無疆!(大きな愛に境界は無い)

■筆者プロフィール:小島康誉


浄土宗僧侶・佛教大学内ニヤ遺跡学術研究機構代表・新疆ウイグル自治区政府文化顧問。1982年から新疆を150回以上訪問し、多民族諸氏と各種国際協力を実施中の日中理解実践家。
ブログ「国献男子ほんわか日記」
<新疆は良いところ>小島康誉 挨拶―<新疆是个好地方>
書籍はこちら(amazon)
小島康誉氏コラム

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携