【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

宇宙開発、中国がロシアを超える!=潤沢な予算に日本人科学者が中国へ流出―露メディア

Record China    2013年10月23日(水) 8時34分

拡大

20日、中国は宇宙開発分野においてロシアに後れを取っているものの、4つの方面から急速にロシアに追いつきつつあることが読み取れる。写真は12年6月に打ち上げられた有人宇宙船「神舟9号」。

(1 / 2 枚)

2013年10月20日、ロシアメディア「ロシア・ビヨンド・ザ・ヘッドライン(英語版サイト)」は、中国は宇宙開発分野においてロシアに後れを取っているものの、4つの方面から急速にロシアに追いつきつつあることが読み取れると報じた。21日付で環球時報が伝えた。

その他の写真

1.中国は初めて有人飛行をしてから軌道上で活動するまでの期間がロシア(旧ソ連)よりも1年短い。ロシアは10年かかったが、中国は9年で成し遂げている。

2.中国の宇宙船「神舟」はソ連の宇宙船「ソユーズ」を基にしたとされているが、根本的な改造を実施したことによって、「神舟」はより優れた推力重量比を持っただけでなく、内部空間もかなり広くなっている。

3.軌道上の宇宙ステーションの数から比較すると、中国はロシアに大きく遅れている。しかし、数量は経験と同じで、徐々に獲得していくことができるものである。

4.2012年に中国は世界の宇宙開発研究費の14.2%を占めており、1位の米国(同31.1%)と2位の欧州(合計で同24.1%)に次いでいるが、ロシアはわずか1.9%に過ぎない。こうした状況が一部の国、特に日本から中国への大量の科学者の流出を招いている。

記事は最後に「中国の宇宙開発プロジェクトは数量レベルで見ればまだロシアよりも遅れている。しかし、中国が安定し、近代的な科学技術政策を採用すれば、ロシアとの差はあっという間に縮まるだろう」と結んでいる。(翻訳・編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携