中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

ゴーン被告はどうやって日本から逃亡したのか?―中国メディア

人民網日本語版    2020年1月3日(金) 23時30分

拡大

日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告が日本からレバノンに逃亡した経緯に、多くのメディアが注目している。写真は上海の日産ディーラー。

日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告が日本からレバノンに逃亡した経緯に、多くのメディアが注目している。新華社が伝えた。

ゴーン被告は保釈中で、パスポート3冊は弁護団が管理していた。日本とトルコのメディアの12月31日付の報道によると、「協力者」の支援を受け、別名でレバノンに入国したという。

■偽造パスポート?

ゴーン被告が12月31日に、「私はレバノンにいる」との声明を出したのを受け、ゴーン被告の弁護人の弘中惇一郎弁護士は取材に対して、「報道以外のことは私も知らない」とした。

弘中氏によると、保釈の条件に基づき、ゴーン被告のフランス、ブラジル、レバノンのパスポート3冊は弁護団が管理していた。

レバノン系でブラジル出身のゴーン被告は、フランスとレバノンの国籍を両方持っている。

日本の地裁は保釈条件として、海外渡航を禁じていたほか、妻との面会や電話にも地裁の許可が必要としていた。ゴーン被告の妻は現在、レバノンに住んでいる。

弘中氏は取材に対して、「ゴーン被告は12月24日に当弁護士事務所で妻と電話した。私がゴーン被告に会ったのは25日が最後だ」と説明した。

NHKは日本とレバノンの情報筋の話として、日本の出入国在留管理庁にゴーン被告の出国記録はなく、協力者の支援により、首都ベイルートの空港から別名でレバノンに入国したと見られると報じた。

■楽器の箱に隠れて逃亡?

フランス紙「レ・ゼコー」などの報道によると、ゴーン被告は恐らく、トルコを経由して、プライベートジェット機でベイルート・ラフィク・ハリリ国際空港に向かい、12月29日の夜遅くに到着したと見られる。

レバノンのテレビ局MTVの報道によると、ゴーン被告は楽器の箱に隠れて、日本の地方の空港からトルコの首都・アンカラを経由し、ベイルートに到着した。そして、民間警備会社のようなグループの支援を受けて逃亡し、レバノンに入国する際は、フランスのパスポートを持っていたという。

しかし、MTVは情報源を明らかにしていないため、報道の信ぴょう性は不明。この報道の内容に対する他からの反応も今のところない。

日本の外務省幹部は12月31日、取材に対して、「日本とレバノンは犯罪人引渡条約を結んでいないため、レバノンの同意がないかぎり、日本への引き渡しは不可能」と説明した。

フランスのアニエス・パニエ=リュナシェ経済副大臣は12月31日、ゴーン被告が日本を発ちレバノンへ向かった一件を報道を通じて知ったことに触れ、「非常に驚いている」としたうえで、「誰も法を免れることはできないが、ゴーン被告はフランス国民として領事支援を受けることができる」との見方を示した。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携