日中関係の将来、若い世代にかかっている=改善へ交流と相互理解を!―華字紙

Record China    
facebook X mail url copy

拡大

26日、日本華字紙はこのほど、日本と中国の民間レベルでの交流を活発にすることが日中関係にとってきわめて重要だとする記事を掲載した。資料写真。

(1 / 2 枚)

2013年8月26日、華字紙・日本新華僑報はこのほど、日本と中国の民間レベルでの交流を活発にすることが日中関係にとってきわめて重要だとする記事を掲載した。

その他の写真

生活水準の向上に伴って中国人は海外へ渡航する機会が増え、子供も夏休みや冬休み、修学旅行などで海外を訪れる機会が増えた。しかし、昨今の日中関係の冷え込みが影響し、欧米と比べて日本を訪れる学生プログラムも少なくなっている。

国家レベルでの関係悪化が人々の感情に影響を与えることは避けられず、正常な反応であるとも言えるが、そうした民族感情を抑えることができないまま長期的な対立を生むことは両国にとってマイナスしか生まない。民間レベル、特に若い世代が相互理解に努め、両国の将来に自信を持つようにする必要がある。

また、70万人を超え最大の在日外国人となっている在日華人が日本人の中国に対するイメージを改善させ、中国人と日本人の間にあるわだかまりを解消させる努力をし、メディアも積極的に両国関係改善の方向へ人々を導く働きをすべきだ。(翻訳・編集/岡田)



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携