NiziU「LOVE LINE」が韓国の音楽番組で1位獲得 04-10 19:05
交渉有利になる?タイ航空は米ボーイング社の航空機45機を購入へ トランプ氏の標的になった東南アジア “迂回ルート”が狙い撃ちに 04-10 19:04
一夜にして突然の方針転換 「トランプ関税」一時停止 宮崎県民の声は 04-10 19:04
ソウルまで片道5280円 格安航空ピーチ「関空―金浦」就航 アクセス良く便利 1日1往復、8月増便 04-10 19:02
日本旅行 広島県と被災時の宿泊施設確保の協定を締結 職員の県外派遣にも対応 04-10 19:01
“帰国願う桜”横田めぐみさんの同級生が母校に植樹 母・早紀江さんは「帰ってきたらどんなに喜ぶか…その顔が早く見たい」新潟 04-10 18:59
横田めぐみさん母校に桜植樹 04-10 18:59
あの写真のようにサクラ咲く母校で再会を:めぐみさんの同級生が新しいサクラを植樹【新潟】 04-10 19:03
「強固な日韓関係維持を」 04-10 18:54
盗品の電線ケーブルを買い取ったか  時価3500万円相当を560万円で  社長の男逮捕  愛知・安城市 04-10 18:51
NiziU「LOVE LINE」が韓国の音楽番組で1位獲得 04-10 19:05
交渉有利になる?タイ航空は米ボーイング社の航空機45機を購入へ トランプ氏の標的になった東南アジア “迂回ルート”が狙い撃ちに 04-10 19:04
一夜にして突然の方針転換 「トランプ関税」一時停止 宮崎県民の声は 04-10 19:04
ソウルまで片道5280円 格安航空ピーチ「関空―金浦」就航 アクセス良く便利 1日1往復、8月増便 04-10 19:02
日本旅行 広島県と被災時の宿泊施設確保の協定を締結 職員の県外派遣にも対応 04-10 19:01
“帰国願う桜”横田めぐみさんの同級生が母校に植樹 母・早紀江さんは「帰ってきたらどんなに喜ぶか…その顔が早く見たい」新潟 04-10 18:59
横田めぐみさん母校に桜植樹 04-10 18:59
あの写真のようにサクラ咲く母校で再会を:めぐみさんの同級生が新しいサクラを植樹【新潟】 04-10 19:03
「強固な日韓関係維持を」 04-10 18:54
盗品の電線ケーブルを買い取ったか  時価3500万円相当を560万円で  社長の男逮捕  愛知・安城市 04-10 18:51

「実家に頻繁に帰省」が法制化、高齢者権益保障法が施行―中国

Record China    2013年7月1日(月) 19時10分

拡大

1日、中国で改正版「労働契約法」「労務派遣行政許可実施弁法」「高齢者権益保障法」「出入国管理法」など一連の新しい法律が施行された。資料写真。

(1 / 2 枚)

2013年7月1日、中国で改正版「労働契約法」「労務派遣行政許可実施弁法」「高齢者権益保障法」「出入国管理法」など一連の新しい法律が施行された。新たな「高齢者権益保障法」により、「常回家看看(実家に頻繁に帰省する)」が新たに法律の枠組みに組み入れられることになった。人民日報が伝えた。

その他の写真

新「高齢者権益保障法」第18条は、「家族の成員は、高齢者の精神的需要に関心を払い、高齢者を軽視したり、粗末に扱ったりしてはならない。高齢者と別々に暮らしている場合は、頻繁に実家に帰り、親を顧みなければならない。雇用者側は、国家関連規定に基づき、離れて暮らす被扶養者を抱える社員の帰省休暇を保障しなければならない」と定めている。

「親不孝者」が親の面倒をみる義務を果たしていない状況は、今では良くあることだが、これまでは、外部からの介入が難しかった。この問題に対処するため、新「老人権益保障法」では、「扶養者が被扶養者を養うという義務を果たさない場合、末端の自治組織、高齢者支援組織、扶養者が勤務する企業などは、扶養者に義務の履行を促す必要がある」と定められている。

民政部が制定した「養老施設設立許可弁法」と「養老施設管理弁法」も、7月1日より施行された。これら2つの新法は、養老施設の設立・認可、法的責任、業務内容について、明確な規定を打ち出している。

「養老施設管理弁法」では、以前にメディアで報道された「養老施設入居老人に対する虐待事件」の問題をかんがみて、「養老施設が、入居老人に対し、蔑視・侮辱・虐待・ケア放棄などの行為や、本人の合法的権益を侵犯する行為を行った場合、あるいは入居者本人または代理人と契約を交わしていない場合、または規定に合わない契約を交わしている場合、民政部門はそれらの違反行為を指摘し改正を促す。悪質なケースの場合は、3万元(約48万円)以下の罰金を科し、犯罪行為と認められる場合は、法律にもとづき刑事責任を問う」と定められた。(提供/人民網日本語版・翻訳/ KM・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携