【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

日本メディアは香港問題を正しく認識すべき

日本華僑報    2019年9月6日(金) 9時50分

拡大

香港問題が激化の一途をたどっている。日本のメディアが注目するのも当然であろう。気になるのは、一部主要メディアの偏向的な報道や評論である。

香港問題が激化の一途をたどっている。日本のメディアが注目するのも当然であろう。気になるのは、一部主要メディアの偏向的な報道や評論である。それらがもたらす結果として次の四点が考えられる。第一に、日本の読者に真相が伝わらない。第二に、日本の読者及び政界の認識をミスリードする。第三に、香港の過激分子を側面から支持することになる。第四に、改善に向かう中日関係にマイナス影響を及ぼす。(蒋豊:南京大学華智グローバルガバナンス研究院アジア研究センター主任)

1997年に香港が中国に返還された際、中国は「一国二制度」を採択し、日本をはじめとする国際社会はこれを高く評価した。故・橋本龍太郎首相はかつて、「中国の『一国二制度』による香港問題の解決は、世界でも先駆的な取り組みである。日本における沖縄問題も『一国二制度』を手本とし、沖縄に特区を設け沖縄経済の発展を図るという考え方もある」と述べている。

アメリカのトランプ大統領が「暴動」と呼ぶ現在の香港の騒動には、いくつかの理由がある。当然、立場によってその分析も異なる。日本をはじめとする国際社会はこれまで、香港を「民主社会」と見なしてきた。「民主社会」の重要な特性は、各利益団体が意見を表明する権利をもち、さらには政府、議会、メディア、活動を通して意見を表明するチャネルがあるということである。ところが、現在香港で起きているのは、ますます拡大し激化する「暴力行為」である。過激なデモ隊は議場に突入し、政府を卑しめ、国旗を汚し、交通を遮断し、警官を殴打し、商店を破壊するなど悪事の限りを尽くしている。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携