ミス、ミセス・マンダリンコンテストのグランプリが決定=個性豊かで才色兼備な出場者がステージに集結

Record China    2019年7月8日(月) 18時20分

拡大

7日、東京麻布十番のELE TOKYOで、「第2回ミス・マンダリンコンテスト2019」と「第1回ミセス・マンダリンコンテスト2019」の決勝が行われた。

(1 / 5 枚)

東京麻布十番のELE TOKYOで7日、「第2回ミス・マンダリンコンテスト2019」と「第1回ミセス・マンダリンコンテスト2019」の決勝が行われた。

その他の写真

同コンテストは、ミス・マンダリンジャパン2018、四川フェス2018、徳雲社ワールドツアー日本公演、チャイナフェス2018など数々の日中大型イベント・交流事業に携わってきた一般社団法人Japanese & Mandarin Union(JMU)の主催で行われ、「日本と中華圏を繋ぐ友好大使にふさわしい女性」の選出をコンセプトに掲げている。

今回の大会から、日本に住む16~30歳の女性からグランプリを決める「ミス・マンダリンコンテスト」に加えて、28歳以上の女性を対象にした「ミセス・マンダリンコンテスト」も同時開催された。当日は雨天にも関わらず150人程の観客が集まり、ファイナリストらに声援を送った。

選考を前に、ミス・マンダリンの総合監修を務めた審査委員長の石塚博之氏は、「自己を主張するだけでなく、利他の精神を持っていかに社会に貢献していくかが非常に重要な要素」と話し、ミセス・マンダリンの総合監修を務めた梶原知枝氏は、「ミス・マンダリンのキーポイントはのびしろ、勢いがあること。一方、ミセスでは今までの生き様やその人の深みを見たい。その人の人生の楽しみに、日本と中華圏をつなげるテーマがあるかに注目したい」と語った。

ミス・コンテストのファイナリストには、帰国子女、日中ハーフの現役北京大生、看護師、時代劇役者など、13人が選ばれた。参加者らは美しいチャイナドレスや着物に身を包み、ステージ上でスピーチや、歌やダンス、中国語の早口言葉などといった特技を披露した。投票の結果、決勝戦には大原和恵さん、井ノ内綺華さん、小向沙希さん、稲葉千尋さん、堀口桜子さんの5人が進んだ。

続けて行われたミセス・コンテストには、三味線奏者、台湾の動画配信サイトの配信主、通訳・翻訳者、そして今大会最高齢の67歳の女性など、11人のファイナリストが登場。決勝戦には、その中から李嫻さん、戸塚恵美子さん、最上沙織さん、美咲さん、いなげみきさんの5人が進んだ。

当日、審査の合間には中国の人気音楽オーディション番組「中国好声音」に出演したアーティスト南楓のライブや、田佳芳による日中ヒットソングのバイオリン演奏パフォーマンスが行われるなど、会場は大いに盛り上がった。


審査を経て、ミス・マンダリンのグランプリは上智大学で国際政治を学んでいる井ノ内綺華さんに、ミセス・マンダリンのグランプリは中国で日本語を身につけ、5年前に来日した李嫻さんに決まった。グランプリに輝いた感想を聞かれると、井ノ内さんは「皆さんを決して失望させません。これからも頑張ります!」と意気込みを述べ、李嫻さんは、「1年前にこのコンテストのことを知ってから、出場することが夢でした。エントリーした日からも頑張ってきたので、グランプリに選ばれて本当にうれしいです」と喜びを伝えた。審査委員長賞は稲葉千尋さんと戸塚恵美子さんが受賞し、2人には協賛企業の日和商事から白酒・五粮液が贈られた。

今大会に審査員として参加した昨年度のミス・マンダリングランプリの吉川慧玲さんは、「今年からは受賞者が4人に増え、ミス・ミセスの活躍の場も広がっていくと感じました。来年はさらに規模の大きな大会になると思います」と語った。(取材/岩谷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携