【大阪】アートグレイス ウェディングコーストで楽しむ「ジョイフルクリスマス」アフタヌーンティー 11-22 06:06
「オルカン」「S&P500」に流入続くも、「成長投資枠」で資金流入に異変? 11-22 06:05
G20首脳会議で尹大統領の通訳と現地警護員がもみ合いに=韓国ネットは通訳の行動を問題視 11-22 06:05
W発酵でおいしく腸活! のむヨーグルトと美酢の最高コラボ商品が発売されたって知ってる? #Omezaトーク 11-22 06:01
韓国の人気チアが“ばっさりショート”にイメチェン!? 肩出しドレスSHOTに「人形みたい」と絶賛【PHOTO】 11-22 06:05
「自分を責めないで」絶対女王・孫穎莎が初戦敗退の“異常事態”…中国ファンから激励の声「がっかりしないで」「本当に心配だよ」【卓球・WTTファイナルズ】 11-22 05:42
「守田と比べられると分が悪い」田中、「点を取り損なった」古橋、鎌田と「波長が合う」潤滑油【日本代表「中国戦」「来年の予選」「W杯本戦」の大激論】(3) 11-22 05:38
120万人乗せた観覧者・2歳から乗れるコースター 閉園後の遊園地の大型遊具はどうなる? 「寂しい」「エモい」 まもなく営業終了するマリーナホップには今長蛇の列が 11-22 05:35
ポケモンパンを食べてケルディオ、ザルード、デオキシスをゲット!「幻のポケモンゲット大作戦」キャンペーンがスタート 11-22 05:19
日刊香港ポストTOPICS 11-22 05:17

日本の福島県に行ったことすらない上海人の私が感じた、福島との縁―中国人学生

日本僑報社    2020年7月5日(日) 16時10分

拡大

日本と中国の草の根の交流について、上海理工大学の丁雯清さんは作文につづっている。

(1 / 2 枚)

日本と中国の草の根の交流について、上海理工大学の丁雯清さんは作文に次のようにつづっている。

その他の写真

「へえ!マジかよ!」と大石君は言った。

私の大学に、日本のある大学から学生交流団がやってきた。この時、彼らの一員だった好奇心旺盛な男子学生大石君のことを、私は今でもよく覚えている。学内施設の入口の近くに、数本の小ぶりな桜の樹が植えられている。樹齢が若くて、幹はややほっそりしているが、樹勢がとても若々しく、光沢のある枝が青空に突き上がっている。一見どこにでもありそうな桜の若木の景色だが、どうも交流団の大石君はそれらに興味を持ったらしい。

「この桜の樹は?」と大石君がたずねた。ボランティア案内役だった1年生の私はたどたどしい日本語でその由来を説明した。この桜の植樹者は、元日本国首相、鳩山由紀夫氏。なぜこの人の名前がここで出てきたのか?大石君ならずとも多くの日本人が関心を持たれるであろう。そもそもの経緯は次の通りである。

2011年3月11日、史上最大級の大地震が東北に多大な被害をもたらした。中国でも多くの人々が不幸な犠牲者たちに心をいため、また、被災者たちが仮設住宅に入る姿にも同情した。その3年前の四川大地震の記憶もまだ新しかった頃のことである。そうした思いを込めて2012年2月、東日本大震災一周年の直前に、私たちの大学では震災被災地への訪問活動を実施した。全学から志願した55人(うち教員9人)が福島県など被災地を訪れ、仮設住宅を訪問して被災住民の方々と一緒に餃子を作ったり、工芸品を作ったりした。この時の訪問団は福島県以外に東京も訪れ、その際、当時の与党民主党の重鎮であった鳩山氏を表敬訪問した。

その翌月、鳩山氏は早くも答礼として私たちの大学を訪問され、その折に記念講演、福島訪問時の写真展示会、桜の植樹などのイベントが行われたのである。これらの桜の苗樹が植えられた当初は弱弱しく見え、しっかりとこの異国の地に根付いて生きられるかどうかもわからず、みんな心配でならなかったそうだ。でも、それから2、3年しないうちに、桜はその強い生命力で私たちを驚かせてくれた。昨年の春から淡い色の花々を咲かせるようになったのだ。今まで気づかなかった日本の新しい魅力――桜の力を再確認した。

寒さの中で一生懸命に咲く小さな桜の花たちは、人生の路に迷ったり、失恋で落ち込んだり、就職難で悩んだりしている学生たちに、頑張るための力を与えてくれる。本当にすごい生命力の現れだと思う。そして、この生命力は間接的に、福島の地から受け取っているのではないか、とも私には感じられる。東北大震災の発災をきっかけとした縁の連続により、私の大学から福島に訪問団が行き、桜の苗樹が鳩山氏の手でこの地に植えられ、根付き、やがて花を咲かせはじめる、という奇跡のようなことが起こったからだ。日本の福島県に行ったことすらない上海人の私が、そのおかげで、福島との縁を感じるようになった。私は、何かそこに意味があるような気がしている。やはりそこに、縁というものの不思議な力を思わずにはいられないのだ。

その後、大石君は、次のような提案をしてくれた。「もしできるなら、今度の訪中の時、僕たちもこの辺に桜を植えたいなあ。桜の花は日本のシンボルだから、このセンターの趣旨にも合ってる。春、花見をすれば、友好の輪がもっと広がるんじゃないかな?」。私は「ぜひそうしたいですね」と答えた。今も私は、桜の苗樹を持って大石君が再びこの大学を訪れる、という縁を、心のどこかで待ち続けている。桜には、私と日本を結び付ける不思議な力がある。そして、そうした縁は、私がまだ知らない多くの花々を、中日交流のいろいろな分野で咲かせていくに違いない。(提供/日本僑報社・編集/北田

※本文は、第十四回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集「中国の若者が見つけた日本の新しい魅力」(段躍中編、日本僑報社、2018年)より、丁雯清さん(上海理工大学)の作品「桜の力」を編集したものです。文中の表現は基本的に原文のまま記載しています。なお、作文は日本僑報社の許可を得て掲載しています。

この記事のコメントを見る

中国人の日本語作文コンクール受賞作品集はコチラ
http://duan.jp/item/267.html

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携