東アジアの領土問題、当該国は紛争をエスカレートさせる手段取るな!―国連副事務総長が東京で会見

Record China    2013年2月28日(木) 14時28分

拡大

28日、ヤン・エリアソン国連副事務総長は日本記者クラブで記者会見し、北東アジアで尖閣諸島、竹島など海洋上の問題で「緊張が高まっている」と憂慮した上で、「当該関係国は(紛争の)エスカレートにつながるような手段を取らないよう自重すべきだ」と強調した。

(1 / 4 枚)

2013年2月28日、ヤン・エリアソン国連副事務総長(元スウェーデン外相)は東京の日本記者クラブで「国連と東アジア」をテーマに記者会見し、北東アジアで尖閣諸島竹島など海洋上の問題で「緊張が高まっている」と憂慮した上で、「対話を通じて友好的に解決するよう望みたい。当該関係国は(紛争を)エスカレートにつながるような手段を取らないよう自重すべきだ」と強調した。

その他の写真

エリアソン国連副事務総長は2月下旬から中国、韓国、日本を歴訪、各国政府要人と会談を重ねている。

発言要旨は次の通り。

世界は、経済的にも知性的にもアジアに(重心が)移行しつつあり、特に北東アジアの安定はグローバルな広がりを持つ。この地域で緊張が高まれば、当該国の人々だけでなく、世界全体に影響すると懸念している。北朝鮮の核実験は核不拡散条約に対する違反であり、世界の権威・秩序に対する違反でもある。北朝鮮には自制を強く働きかけ、同国を再び国際社会に取り込み、非核化に持っていくために、冷静な行動が必要だ。北朝鮮国民2400万人にうち、(貧困にあえぐ)600万人がまっとうな暮らしができるよう国連は食糧援助などの支援をしている。国連がこうした能力を持ち続けることが重要だ。

(尖閣諸島、竹島などをめぐり)北東アジアにおける海洋上の問題で緊張が高まっている。その背景には長く歴史的な経緯があり、非常に複雑かつ機微に触れる問題だが、対話を通じて友好的に解決するよう望みたい。当該関係国はエスカレートにつながるような手段を取らないよう自重すべきであり、強く求めたい。海洋の問題を対話によって解決に導くことは、北東アジアだけでなく世界国・人々のために極めて大切なことである。国連は(紛争の)全当該国から要求されれば、国際的な調停が必要になるが、そうした状況にはない。

北朝鮮問題では同国に影響力を持つ中国の役割が大きい。今回、日本訪問の前に中国で政府要人と会談した。中国に建設的な役割を果たすよう働きかけたのに対し、中国側も「核不拡散や国連安全保障理事会決議など原理原則で一切躊躇(ちゅうちょ)しない」と言っていた。2008年以来開催されていない6カ国協議など外交的な手段も活用すべきである。(取材・編集/HY)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携