日本漫画が原作の「アリータ」、北米では不調も中国では好調の理由―中国メディア

Record China    2019年2月27日(水) 14時30分

拡大

北京商報は26日、日本の漫画「銃夢」が原作のSFアクション映画「アリータ:バトル・エンジェル」が中国で好調だと伝えた。資料写真。

北京商報(電子版)は26日、日本の漫画「銃夢」が原作のSFアクション映画「アリータ:バトル・エンジェル」が中国で好調だと伝えた。

記事によると、中国では21日の公開から3日間で興行収入が3億4000万元(約56億円)に達した。人気レビューサイト・豆瓣(Douban)での評価も7.6点とまずまずだ。

一方で、記事が「中国での好調さとは明らかに対照的」として伝えたのが北米市場での状況。公開から1週間の興行収入は5000万ドル(約55億円)に届かず、現地の映画評価サイトでは「新鮮度60%」という厳しい評価が下されたという。

記事は、「『アリータ』の世界での興行収入は累計で1億5000万ドル(約165億円)だが、製作費は1億7000万ドル(約187億円)、マーケティングにかかるコストは1億ドル(約110億円)だといい、業界関係者は赤字を出さないためには4億5000万~5億ドル(495億~550億円)は必要だと語っている」と伝えた。

これを受け、記事は「日本の漫画が原作の映画で興行収入が思うように伸びない作品は、本作が初めてではない」と指摘。漫画「攻殻機動隊」が原作の「ゴースト・イン・ザ・シェル」が同市場で6000万ドル(約66億円)の赤字を出したことを紹介した。

その上で、ハリウッドが行う日本漫画の映画化がうまくいかない理由について、映画評論家が「2次元と3次元にはやはり、明らかな差異がある。この次元の壁を突破するのは容易ではない。少し間違えれば原作を傷つけることになり、一般客を呼び込めず、原作のファンからも嫌われるというどうにもならない状況になる」との見方を示したと伝えた。

さらに、「白人中心主義」も問題の一つと指摘。ネットフリックスが「デスノート」を扱った際、主人公を白人に変えたことや、「攻殻機動隊」の映画化では日本人の主人公・草薙素子をスカーレット・ヨハンソンが演じたことについて、「専門家からは疑問視する声が上がった」とした。

こうした背景から、記事は「日本漫画が原作の映画は、アジア太平洋市場に頼るようになった」と指摘。北米で振るわなかった「ゴースト・イン・ザ・シェル」が中国では大ヒットを記録し、海外の興行収入の半分以上を占めたこと、「アリータ」の公開に際してもジェームズ・キャメロン監督が中国を訪れPR活動を行ったことを伝えた。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携