ダウン製品価格高騰で偽物が市場に氾濫、国営テレビが実態暴く―中国 11-26 06:05
JR観光列車「あめつち」 台湾ツアーが初貸切運行 鉄道好き多く県も注目 11-26 06:05
「ゴルフ界最高の美人だ!」人気女子ゴルファー、ユ・ヒョンジュの結婚式参列SHOTに反響多数【PHOTO】 11-26 06:05
バスク・ダービーでの久保建英を「唯一健闘していた」と評価した現地紙は早期交代を「まるでハラキリ」と批判! 一方で「期待されたレベルからはほど遠く…」との酷評も 11-26 05:57
F1会場に降臨した大物女性に騒然「痺れる美しさ」 フォロワー1億人…撮影攻めに「凄いオーラ」 11-26 05:54
「あたかも一つの筋書きがあって、我々が発言しているのは全部フェイクであるかのような…」103万円の壁見直し問題 全国知事会で平井知事が強い口調で指摘「政策に反対するものではない。財源について国がちゃんと考えろと」 11-26 05:50
<CISCE>第2回中国国際サプライチェーン博、初回を上回る国際出展企業が集結 11-26 05:35
朝日新聞にグランプリ 11-26 05:49
挟まれたら死ぬことも…高級食材カニの爪が最強だった 11-26 05:12
天皇杯決勝が示す「日本サッカーの大変化」(1)宇佐美貴史の不在と「神戸らしい」宮代大聖の決勝弾、ゴール裏の空席と「冬の風物詩」減少の関係 11-26 05:08

「日本への誤解正す必要ある」、「反日」に説得試みる韓国紙、「責任は韓国政府の教条的な外交行動に」とも

Record China    2019年2月24日(日) 11時0分

拡大

韓国国内の「反日」が日本との関係を悪化させていると憂慮してか、韓国紙は「日本への誤解を正す必要がある」などと説得を試みている。さらに「責任は韓国政府の教条的な外交行動にある」とも非難している。資料写真。

2019年2月22日、韓国国内に根強い「反日」が日本との関係を悪化させていると憂慮してか、韓国紙は「日本への誤解を正す必要がある」などと説得を試みている。記事は「慰安婦問題では何回も謝罪」「軍国主義復活には制約も」などと指摘。さらに「1次的な責任は韓国政府の教条的な外交行動にある」とも非難している。

中央日報はこのほど、「韓国の日本に対する五つの誤解と真実」と題する記事を掲載。この中では「第一に日本は歴史に対する反省・謝罪が不足しているという認識だ」として、慰安婦問題に関する1993年の河野談話、植民地支配に反省と謝罪を表明した95年の村山談話などに触れた。

第二に挙げたのは「日本の軍国主義復活に対する誤解」。「日本社会には戦後70余年間に平和憲法下で育まれた平和意識がある。憲法改正に反対する世論が半数を超える。集団主義傾向には留意しなければならないが、財政赤字、人口減少、平和憲法など制約がある」と説明した。

第三は「日本国力に対する低評価」。「アジアの近代化に真っ先に成功し、40年間世界2位の経済で蓄積した有形・無形の資産があり、世界1位の純債権国だ。中国の台頭で隠れてはいるが、日本は依然として東アジアの主要行為者だ」との見方を示した。

第四には「安倍晋三首相と日本を同一視してはいけない」と戒めた。「安倍首相が歴代最長寿首相に向かって突き進んでいるが、これは経済回復に対する期待と毎年首相が変わる政治不安を体験した日本国民の安定に対する希求が反映されたものであり、右傾化政策の支持を意味しない」と解説した。

最後に取り上げたのは「韓日と米国との関係」だ。「米国は経済・外交・軍事的に韓国よりも日本を重要視している。日本は米国軍事力の東アジア展開の核心であり、戦略競争関係である中国を封じ込める『不沈空母』としての地政学的位置を占めている」と言及した。

その上で記事は「転換期の外交では冷徹な現実分析に基づく実用的政策を追求しなければならない」と強調。「歴史によって現在・未来の日本に関する客観的な視点を逃すべきではない。落ち着いてバランスの取れた日本観が必要だ」と主張した。

一方、朝鮮日報は同紙の読者権益保護委員会の提言を紹介。提言は悪化する一方の日韓関係について「1次的な責任は韓国政府の教条的で無責任な外交行動にある。政府が非理性的な反日感情的でこじつけに近い要求を乱発し、韓国の外交的立場を困難なものにしている」と非難の矛先を文在寅政権に向けた。

同時に「最近生じている確執は日本の対韓外交が根本的に変わってきているためのものだ。韓国問題をめぐり、日本の外交関係者・政界関係者の間で起こっている深層部の変化に焦点を合わせて分析しなければならない」とも論じた。(編集/日向)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携