中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

なぜ中国はGDPの数値に慌てないのか―英誌

Record China    2019年1月28日(月) 7時0分

拡大

25日、環球時報は、「どうして中国政府はGDP成長率の減速に慌てないのか」とする、英メディアの評論文章を掲載した。資料写真。

2019年1月25日、環球時報は、「どうして中国政府はGDP成長率の減速に慌てないのか」とする、英メディアの評論文章を掲載した。

記事は英誌エコノミストの24日付文章を紹介。「中国の昨年の6.6%という経済成長率は1990年以来で最も低い成長となった。しかも中国は米国との貿易戦争の終結を確かに望んでいる。しかし、データを細かく見ていくと、中国政府がこの数字に慌てていない理由を見出すことができる」としたうえで、3つのポイントを挙げている。

まずは、絶対的なGDP増加額は依然として大きいことを挙げ、昨年の名目GDP増加額は対前年比で8兆元(約130兆円)と、ここ数十年で最も高い成長率を見せた2007年の5兆1000億元(約83兆円)よりもはるかに多いと指摘。「今の中国経済は従来よりもはるかに膨大な基礎の上で増加しているが、多くのメディアがこの重要な点に見て見ぬふりをしている」と評した。

次に挙げたのは、中国の経済成長構造に変化が生じていること。「米国による追加関税で確かに痛みが出始めているが、中国経済における輸出の重要性は以前よりも大きく低下している。国内消費がすでに輸出の減少をカバーしているのだ。昨年、中国の経済成長に対する消費の貢献度は75%に達しており、2000年以降で最も大きかった」と論じている。

そして最後に、中国政府による金融体系の整理整頓がうまくいっている点を挙げた。中国政府がすでにこの10年で急上昇させた債務の抑制に乗り出しており、債務の累積速度がすでに大きく低下しつつあると指摘し、2015年にはGDPを1元増やすのに4元前後を費やして新規債務を発行していたのが、現在では2.5元にまで下がっていると伝えた。

文章は「中国の輸出企業を助け、中国市場に活力を与えるために、中国政府がトランプ米大統領に対して対米輸出品への追加関税をやめるよう説得しているのは間違いない。トランプ大統領は中国が焦っている思っているかもしれないが、中国はそこまで不安を感じていない」と結んだ。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携