「自分を責めないで」絶対女王・孫穎莎が初戦敗退の“異常事態”…中国ファンから激励の声「がっかりしないで」「本当に心配だよ」【卓球・WTTファイナルズ】 11-22 05:42
「守田と比べられると分が悪い」田中、「点を取り損なった」古橋、鎌田と「波長が合う」潤滑油【日本代表「中国戦」「来年の予選」「W杯本戦」の大激論】(3) 11-22 05:38
120万人乗せた観覧者・2歳から乗れるコースター 閉園後の遊園地の大型遊具はどうなる? 「寂しい」「エモい」 まもなく営業終了するマリーナホップには今長蛇の列が 11-22 05:35
ポケモンパンを食べてケルディオ、ザルード、デオキシスをゲット!「幻のポケモンゲット大作戦」キャンペーンがスタート 11-22 05:19
日刊香港ポストTOPICS 11-22 05:17
「悲しすぎる。理解不能だ」「プライドの欠片もない」日本代表からの得点は勝ちに等しい! 中国国内の“楽観ムード”に不満噴出!「たった1点を奪っただけで、W杯で勝ったかのようだ」 11-22 05:17
トランプ関税、在中外資系企業に生産能力下方調整や工場移転の動き―米メディア 11-22 05:06
レバノン東部空爆47人死亡 11-22 05:21
【プレミア12】韓国戦の〝屈辱〟から高橋宏斗の快投を生んだ中日同期とのビデオ通話 11-22 05:04
シベリア抑留で死亡した旧陸軍兵 80年の時を経て、横浜の娘の元へ遺骨 「よく帰ってきてくれた」 11-22 05:10

<コラム>出稼ぎのような仕事からプロフェッショナルな仕事へ、変わりつつある中国宅配配達員の社会的地位

吉田陽介    2019年11月23日(土) 11時20分

拡大

「双11(ダブル11)」は今や中国最大の「買い物デー」となっており、その日を狙って買い物する人が多い。その中で、最も重要な役割を果たすのは、宅配配達員だ。彼らにとって11月11日から18日は最も忙しい時期といえる。

「双11(ダブル11)」は今や中国最大の「買い物デー」となっており、その日を狙って買い物する人が多い。その中で、最も重要な役割を果たすのは、宅配配達員だ。彼らにとって11月11日から18日は最も忙しい時期といえる。

この時期の割引を狙って集中的に買い物する人が多いので、配達員も手が回らないためか、なかなか商品が届かないことはざらにある。最近は、荷物を今送っていると携帯にメッセージが入るようになっているが、メッセージが来ても、待てど暮らせど来ず、忘れた頃に来るということもよくある。

中国のネット消費の発展に重要な役割を果たしている配達員だが、社会的地位は高くはない。日本でも配達員は「ブラック」な仕事といわれているが、中国の宅配配達員も天気や昼夜を問わず長時間働かなければならないので、「いい仕事」の部類には入っていない。私は中国に10年以上いるが、宅配の配達員というと「無礼」「サービスというのものを分かってない」という印象だが、最近の配達員もだいぶ変わってきた。

「無礼な配達員」はすでに過去のもの?

向上した宅配員のサービス

10数年前、ネットショッピングが今ほど流行っていなかったので、今のように宅配配達員を街のいたるところで目にするということはなかった。また、サービスもいいとはいえず、客に怒鳴ることもあった。2008年頃のある日、私の中国人妻は、配達員から「午後商品を送ります」という携帯メールを受け取った。早く商品を受け取りたいから、出かける予定をキャンセルしてずっと待っていたが、夕方近くになっても来なかった。どうしたんだろうと心配になっているところに、配達員から「今日はもう遅いので、送れません」という携帯メールが飛び込んできた。

午後の時間が無駄になった妻は怒り心頭。すぐさま配達員に電話をかけ、「今日の午後ずっと待っていたのに、時間の無駄じゃない」と言って怒りをぶつけると、配達員は「送れないって知らせてやったんだから、ありがたく思え」と返した。彼の対応は当然火に油を注ぐ結果となり、妻は「分かった。あんたのことは会社に言うからね」と言い返した。すると、「ああいいよ。言え言え、勝手にしろ」と半ば開き直ったような態度で吐き捨てて電話を切った。怒りが収まらない妻は、後日、会社に配達員の対応に対するクレームのメールを送ったが、結局返事がなかった。

当時は配達員への管理も今ほど厳格ではなかったためか、客は配達員に「送っていただく」という態度で、怒らせて配達を拒否されないようにしていた。だから、届け先をいつも誰かいる家か、勤務先にしてすぐに受け取れるようにする人が多くなった。

今は直接受け取らなくてもよくなっている。団地の入り口に設置されている受け取りボックスで受け取れるようになっている。ボックスに入れたという配達員のメールを受け取ったら、24時間以内に取りに行けばいいので、宅配待ちで時間が無駄になることはない。

もちろん、配達員による手渡しの場合もあるが、横柄な態度をとられることは少なくなっている。重い荷物を家に届けてくれたとき、配達員は「重いですから気をつけてくださいよ」と一言添えてくれる。また、不在のときに届けに来たとき、「すみませんが明日来てください」と言うと、以前は「今すぐ戻ってこい」といった類のことを言われたこともあるが、今は「わかりました。明日お届けします」と言い、翌日届けに来たとき、つっけんどんに渡すのではなく、礼儀正しかった。

今は宅配業界も競争が激しく、会社側も客の意見を重視しており、無礼な態度の配達員は何らかの処分を受けるため、サービスの質も上がっている。

宅配員への「差別的視線」の理由

サービスが向上している配達員だが、社会的地位の高い仕事と認識されておらず、客からの「差別的視線」を浴びせられることもある。もちろん、厳しい視線を浴びせられても当然なマナーの悪い配達員がいることも事実だが、ちょっとした理由で配達員に怒りをぶつける客も少なくない。配達員と客がトラブルになったとき、配達員のほうが客に会社に言わないでくれとひざまずいて懇願することもある。

なぜ、宅配員にそのような視線が注がれるだろうか。理由は三つある。

一つ目の理由は、農村出身者が多いので、マナーがない“野蛮人”と見られがちだ。この仕事は休みが少なく、かなりのハードワークなので、たいていは多少の苦労を厭わない農村出身の若者が主体となる。農民工もそうだが、農村出身者は自分たちの生活レベル向上しか考えておらず、都会の人に比べてモラル水準が低いため、時にはマナーに反することもする。農民工らがバスに乗ってくると、差別的視線を浴びせる人も少なくない。

二つ目の理由は、誰でもできる仕事と認識されるからだ。配達は地理に詳しくないといけないし、限られた時間でたくさんの荷物を運ばなければあらないので、運転技術も必要だ。さらに、最近の宅配業はIT技術も活用しているので、ある程度はそれに習熟しなければならず、決してレベルの低い仕事とはいえない。だが、配達はただ届けるだけだから、若くて体力のある人なら誰でもできるだろうと思われがちだ。日本でもそうだが、「誰でもできる仕事」と認識されている仕事は、社会的地位が低い。

三つ目の理由は、サービスを提供する人が低い地位に置かれているからだ。配達員に限らず、レストランのホールスタッフなどは客に高圧的な態度をとられることがある。私は北京のレストランで、客が店のスタッフに横柄な態度で接しているのを何度も見ている。日本でも、自分に逆らわない人をストレスのはけ口にしている人がいるが、そういう人は「社会人失格」のレッテルが貼られる。中国人の中にもそういう理由で店員に高圧的態度をとっている人がいるかも知れないが、サービスを提供する人に対する考え方の違いもあると思う。

中国語で「この店の店員は態度がいい」という言い方があるが、普通に読めばかなり上から目線の言い方だ。日本語では「サービスがいい」が妥当だ。中国語の言い方から考えると、客と店員には一種の「主従関係」のようなものがある。それは客と配達員との関係にも言え、客は遠慮なく配達員に怒鳴り散らすこともざらにある。

こうした理由から、物流の重要な担い手である配達員の地位が低く、「給料7000元にしてもなかなか人が集まらない」といわれるほど、人手不足となっているが、新しい状況になりつつある。

「宅配が将来性のある仕事」に

ステータスを設けられる配達員

配達員の社会的地位を上げるため、一部の地方で「職位制」をとり、北京でも実施されつつある。ある程度の実績を積めば、「エンジニア補佐」「エンジニア」「高級エンジニア」といった職位が与えられ、配達員の位置づけが「部品」のようなものではなくなる。その背景には、宅配業の発展にともない、そこで重要な役割を果たす配達員を確保したいという宅配業界のニーズがある。だが、配達員の社会的地位が低く、人員の流動性が高い。中国は全体的にジョブホッピングが多く、多少条件の悪いところでも我慢して一定の経験を積み、他の仕事に変わるというパターンだ。社会的地位が低い業種なら、なおのこと人の出入りが激しい。それでは、経験を積んだ配達員の確保が難しくなる。

「職位」がどれだけに給与に反映されるかはわからないが、少なくとも宅配業が単なる「出稼ぎのような仕事」という低い評価ではなくなることは確かで、「将来性のある仕事」として社会に認識され、経験のある配達員の引止めにも役立つのではないかと思う。宅配に限らず、サポート系の仕事は影のような存在で、表に出ることはないので、社会的評価が低くなりがちだ。こうした取り組みは、サポート系の業界にもいい影響を与えるのではないかと思う。

■筆者プロフィール:吉田陽介

1976年7月1日生まれ。福井県出身。2001年に福井県立大学大学院卒業後、北京に渡り、中国人民大学で中国語を一年学習。2002年から2006年まで同学国際関係学院博士課程で学ぶ。卒業後、日本語教師として北京の大学や語学学校で教鞭をとり、2012年から2019年まで中国共産党の翻訳機関である中央編訳局で党の指導者の著作などの翻訳に従事する。2019年9月より、フリーライターとして活動。主に中国の政治や社会、中国人の習慣などについての評論を発表。代表作に「中国の『代行サービス』仰天事情、ゴミ分別・肥満・彼女追っかけまで代行?」、「中国でも『おひとりさま消費』が過熱、若者が“愛”を信じなくなった理由」などがある。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携