<コラム>中国に進出した「あんこメーカー」の苦悩と歓喜

如月隼人    2018年11月27日(火) 11時40分

拡大

もうずいぶん前ですが、中国に「あんこ製造工場」を作った日本企業の人に話を聞きました。進出当初は「参ってしまった」と言います。写真は上海。

先日、「IoTで日本にいて中国工場の『見える化』を実現」という記事を書きました。書きながら思い出したことがあるので、皆様にご紹介しましょう。

もうずいぶん前ですが、中国に「あんこ製造工場」を作った日本企業の人に話を聞きました。進出当初は「参ってしまった」と言います。製造法をきっちり教えてトレーニングもしたのに順守しない。結局、技術畑の役職者が現地に常駐することに。大きな会社ではないので、経費面でも日本国内の仕事のやりくりの面でも大変な負担だったといいます。

単身赴任したその人は、現地の中国人職員と仲良くはなった。ちゃんと見ていれば、きちんと仕事をするので、その点も問題はなかった。日本人駐在員も、中国人職員のプライドを考えて、仕事について非難や叱責はできるだけしないようにしたそうです。

ある時、日本人駐在員と中国人職員が一緒に食事をする機会があった。中国のことですから、要するに宴会・酒盛りです。

その日本人は、酔ったこともありずいぶん愚痴ったと言います。「オレがここにいるのは、はっきり言って無駄。あんたらに全部まかせられるなら、オレも家族と離れて暮らす必要はない。第一、現地駐在員を置くのは経費の面でも大変だ。オレの駐在費用を節約できたら、あんたらの取り分だって、それだけ増やせるはずだ」と。

聞いていた中国人の目がギラリと光った…かどうかは聞いていませんが、すぐに変化がありました。

数日が経ってから中国人職員がやってきました。「もう一度、製造法をきちんと学ぶ。自分たちだけで本社が要求する基準を守れるようにする」と言ったそうです。

半信半疑で手順や方法を教え直した。自分が関与しないでも大丈夫そうだと見極めて、その日本人は帰国したそうです。

それ以降、中国の工場は日本の本社が要求する通りの品質のあんこを作り続けたそうです。もちろん、中国人職員の待遇は引き上げられたそうです。今よりも中国当局の関与がきつい時代で、たとえば日本人駐在員の住むアパートは現地当局が一方的に指定。それも、高級ホテル並みの賃貸料が日割りで設定されていたそうです。中国人従業員の数はそう多くなく、今よりずっと低賃金だった時代ですから、不要になった経費を給料に上乗せするだけでも、中国人従業員は「得した」との実感があったと思われます。会社側も従業員も不要な出費を削減することで得をしたという「めでたし、めでたし」という話でした。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携