中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

日本のアニメ映画が中国に次々上陸、その理由は「稼げるから」ではない?―中国メディア

Record China    2019年6月14日(金) 18時30分

拡大

10日、中国メディアの新京報は、「日本のアニメ映画が中国に次々上陸、その理由は稼げるからではない?」と題する記事を掲載した。

2019年6月10日、中国メディアの新京報は、「日本のアニメ映画が中国に次々上陸、その理由は稼げるからではない?」と題する記事を掲載した。

記事はまず、2015年の「STAND BY ME ドラえもん」が中国で5億3000万元(約83億円)の興行収入を上げた後、中国での日本アニメ映画の人気は右肩上がりだと紹介。特に「ドラえもん」シリーズ5作は、毎回興行収入が億単位を超える人気ぶりだという。

記事は、「2015年以前、日本のアニメ映画の中国での興行収入は『ひどい』または『そこそこ』というレベルだった」と指摘。「STAND BY ME ドラえもん」の中国のサプライヤーである鳳儀娯楽の副総裁である程育海(チョン・ユーハイ)氏は、同映画を見るため日本を訪れ、作品に感動し涙したことを明かした。同氏は「映画の質さえ良ければ、きっと中国の観衆も受け入れてくれるはず」と信じ、公開を決定したという。結果、同作は当時の日本映画の興行収入ランキング1位を獲得し、中国に輸入される日本アニメ映画はこの翌年から増加した。

記事は、「今年はまだ半年も過ぎていないにもかかわらず、すでに9作の日本アニメ映画が中国に輸入されている」と紹介。程氏はその理由を、「日本はもともと世界一の優良なIP(原作)生産国。ハリウッドが日本のIPをリメイクし映画公開するほど優れている」としている。また、もう一つの理由として、中国の映画市場が成熟してきており、観衆の映画に対する「好き」という気持ちが安定してきたことを挙げている。

さらに、「君の名は。」「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」などの中国側サプライヤーである光線伝媒について、「新海誠監督のスタイルを切り口とした『フィルター宣伝』が功を奏した。『君の名は。』の興行収入は中国で公開された日本映画としては初めての5億7500万元(約90億円)を記録した」と伝えた。

一方で、記事は「日本のアニメ映画が中国市場で素晴らしい成績を残しているが、決してリスクがないわけではない。むしろ稼げない映画の方が多い」と指摘。2017年の「名探偵コナン から紅の恋歌」はさまざまな原因でインターネットでの公開となってしまい、「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」は現在に至るまでスクリーン上映されていないことを伝えた。(翻訳・編集/和田)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携