北上してウインタースポーツを楽しむ人が増加―中国 02-16 23:44
奈良県主催”K-POP無料ライブ”経費削減で『屋内ホール移動で収容人数6分の1、予算10分の1』トップアーティスト派遣は困難 ネットでは「さらに人を集める必要は無い」「開催自体しなくていい」の声 02-16 23:35
千両の花が咲かない・実がつかない原因と対策を紹介! 02-16 23:31
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:25
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:10
韓国の天才子役女優が自宅で死亡 24歳 2022年に飲酒運転で事故→罰金刑 友人が心肺停止状態で発見 02-16 23:01
“小野伸二2世”のセンス爆発! U-20日本代表ファンタジスタの“超絶ロブパス”が「驚きの凄さ」「おしゃれ」中島洋太朗が天才すぎた瞬間 02-16 23:01
女優キム・セロンさん享年24歳で死去、警察「死亡経緯を調査中」 02-16 23:41
中国 ウクライナと外相会談「全ての当事者が受け入れられる合意を」 アメリカをけん制 02-16 22:56
【大雪情報】気象庁が「大雪に関する全般気象情報」発表 17(月)~19(水)は強い冬型で北~西日本の日本海側中心に大雪警戒 大雪エリア・タイミングは?さらに2/22(土)頃から再び強い寒気流入か 寒波の影響長引くおそれ【2/22(土)までの降雪シミュレーション】 02-16 23:27

<コラム>中国企業で働く日本女性のリアルな姿

鈴木由希    2018年11月7日(水) 12時30分

拡大

認定NPO法人東京都日中友好協会が、東京ウィメンズプラザにて、「東京の中国企業で女性はどのように働いているか」をテーマにパネルディスカッションを開催しました。写真は筆者提供。

10月27日、認定NPO法人東京都日中友好協会が、東京ウィメンズプラザにて、「東京の中国企業で女性はどのように働いているか」をテーマにパネルディスカッションを開催しました。

今回の登壇者は、バイドゥ株式会社広報部・岩間千香子氏、中国東方航空東京支店・乙重茜氏、マカオ航空フライトアテンダント・伊藤有美氏、中国大使館・瀧口賀子氏の4人。進行は、東京都日中友好協会青年委員会副委員長の于子豪氏。于氏は、日本企業で働く中国人です。

当日は、大学生をはじめ、中国企業への転職を検討している社会人も多く参加していました。今回のパネルディスカッションのテーマは大きく分けて、「中国企業の文化」、「中国企業での女性の働き方」、「日中友好に向けて」、「中国企業で求められるスキル」の4つのテーマで展開されました。社会人経験も業種もバラバラの4人ですが、ディスカッションを進めていくと、いくつかの共通点が見えてきたので、簡単に5つのポイントにまとめてみました。

(1)スピード感

日本人は「石橋を叩いて渡る」という言葉があるように、目標までさまざまな検討と、何人もの決裁を経て初めて物事が動きますが、中国ではスピード感が命。「とりあえずやってみよう」「A案がダメならB案」と、検討段階でもどんどん話が進み、決裁が下りるスピードも非常に速いです。そのスピード感に付いて行くことが大事。

(2)働き方

中国人の場合は、出産しても子どもの面倒を両親や祖父母が見るのが当たり前。仕事優先になる。また、自分の仕事が終わればさっさと帰ります。

(3)コミュニケーション

仕事上での上下関係はあっても、普段の会話などのコミュニケーションでは上下関係がなく、仕事中も友人同士の会話のような感じです。ニックネームで呼び合い、挨拶も「ハロー」「バイバイ」が当たり前です。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携