日本の首都圏に新チャイナタウンが続々誕生―華字紙

Record China    2018年10月10日(水) 12時0分

拡大

日本に新たに移り住んだ「新華僑」が増えるにつれ、東京の近郊各地にニューチャイナタウンが形成されるようになっている。写真は池袋。

2018年10月9日、日本新華僑報によると、日本に新たに移り住んだ「新華僑」が増えるにつれ、東京の近郊各地にニューチャイナタウンが形成されるようになっている。

記事は、横浜中華街、神戸南京町、長崎新地中華街が「三大中華街」として知られているが、それらとは異なる新たな中華街が埼玉県川口市や東京都豊島区池袋に出現していると指摘する。

三大中華街と異なるのは「観光化されていない」という点にある。川口と池袋は中国系住民が日常的な買い物や食事などをする場として定着しており、現地の日本人と中国系の共生が進んでいる点も従来の中華街とは異なるという。

記事によると、サラリーマン層には都内に働きに出るのに便利な川口が、若い留学生層には池袋が人気。池袋北口の繁華街は中国系のさまざまな店が立ち並び、本場の中華料理を出す店も多く、仲間たちと故郷の料理を味わうことが学生には何よりの癒やしになっているという。

川口の芝園団地は1978年に建設された大型団地だが、近年は住民の高齢化が進んでいた。そうした中で増えていったのが外国人の入居者で、特に多いのが30~40歳代の中国系男性や家族の世帯だそうだ。

芝園団地では日本人と急増した外国系住民との間でごみの分類や騒音問題などあつれきも生じているが、官民が一体となって異文化理解や共生に向けて問題を乗り越えようとする試みが続けられているという。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携