中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

ロッカールーム清掃した日本代表への称賛に異議あり!?中国人記者「絶対に選手がやったものではない」「ACLでは見たことがない」

Record China    2018年7月4日(水) 15時30分

拡大

3日、中国のサッカーメディア関係者から「日本のロッカーを清掃したのは選手ではない」との声が出ている。写真は日本代表ユニフォーム。

2018年7月3日、騰訊体育は、サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会のベルギー戦に敗れた日本代表がロッカールームをきれいに清掃したことが話題になっていることについて、中国のサッカーメディア関係者から「清掃したのは選手ではない」との声が出ていると報じた。

記事によると、スポーツ記者の潘偉力(パン・ウェイリー)氏は「日本人がどうして試合後にロッカールームをきれいにするか。それは彼らがリスペクトを得たいから、いい評判を得たいから。それが彼らの価値観の中で高い優先順位を持っているからだ」などと指摘した。

潘氏はまた「ロッカールームを片付けたのは絶対に選手ではなく、チームスタッフだ。95分もピッチも駆け巡って虚脱状態になっている選手ができるわけがない。そして、ロッカールームをきれいにしたのも4年に1度のW杯で、しかも最後の戦いになったから。いつもやっている訳じゃない。少なくとも、中国で行われるアジアチャンピオンズリーグ(ACL)の試合では見たことがない」と主張している。

一方、中国中央テレビ(CCTV)の解説者である劉嘉遠(リウ・ジアユエン)氏は「日本のロッカールームの話は、小さいころからマナー教育をちゃんとやってきたことの表れ。それは国が発展していようがいまいが関係ない。公徳心があり清潔を愛するというのが基本的な国民の素養になっている」と論じている。

記事は、「孫継海(スン・ジーハイ)率いるU21(21歳以下)の中国選抜チームも以前、同様にロッカールームを清掃したが、メディアによる注目度は低かった」とし、「実際、多くの点において中国サッカーは日本サッカーに学ぶ必要がある。だからといって、中国サッカーに全く良い所がないわけではない。国際マッチでは中国のサポーターだって観客席のごみを拾うし、以前のACLの試合でもこういった行動が何度も称賛されてきた」と伝えている。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携