【速報】中国への関税率は合計で145% ホワイトハウスが発表 04-11 00:38
中国外務省報道官が毛沢東の動画投稿「完全勝利するまで戦う」徹底抗戦の姿勢示す狙いか 04-11 00:53
中国の若者に定着するグリーンな生活、自分のやり方で実践 04-11 00:35
第5回中国国際消費品博の展示準備進む 海南省 04-11 00:30
<レスリング>森川美和(ALSOK)が1位へ浮上……2025年UWWランキング/女子(アジア選手権終了時) 04-11 00:20
米、対中追加関税は計145%に 04-11 00:31
ロコ・ソラーレ、延長で“ミリ単位の一投”決め大会初白星 藤澤五月「最後のショットを決めきれて良かった」 04-11 00:34
西湖のオシドリをスリングショットで殺害、男性に非難殺到―中国 04-11 00:09
アドベンチャーゲーム「StreamLove Voyage」Steam/Switchで5月9日に配信!あじ秋刀魚さんの直筆サイン入り色紙が当たるキャンペーンも 04-11 00:02
ロコ・ソラーレが大会初勝利!世界選手権4位の韓国チーム撃破 延長激闘も藤沢の最終投、メジャー計測で決着 ミリ単位の決着に歓喜 04-10 23:57
【速報】中国への関税率は合計で145% ホワイトハウスが発表 04-11 00:38
中国外務省報道官が毛沢東の動画投稿「完全勝利するまで戦う」徹底抗戦の姿勢示す狙いか 04-11 00:53
中国の若者に定着するグリーンな生活、自分のやり方で実践 04-11 00:35
第5回中国国際消費品博の展示準備進む 海南省 04-11 00:30
<レスリング>森川美和(ALSOK)が1位へ浮上……2025年UWWランキング/女子(アジア選手権終了時) 04-11 00:20
米、対中追加関税は計145%に 04-11 00:31
ロコ・ソラーレ、延長で“ミリ単位の一投”決め大会初白星 藤澤五月「最後のショットを決めきれて良かった」 04-11 00:34
西湖のオシドリをスリングショットで殺害、男性に非難殺到―中国 04-11 00:09
アドベンチャーゲーム「StreamLove Voyage」Steam/Switchで5月9日に配信!あじ秋刀魚さんの直筆サイン入り色紙が当たるキャンペーンも 04-11 00:02
ロコ・ソラーレが大会初勝利!世界選手権4位の韓国チーム撃破 延長激闘も藤沢の最終投、メジャー計測で決着 ミリ単位の決着に歓喜 04-10 23:57

<世界大学評判ランキング>1位はハーバード、トップ100に日本5校―英メディア

Record China    2012年3月18日(日) 5時28分

拡大

15日、このほど2012年世界大学評判ランキングが発表され、ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学が1位と2位となった。アジアの大学の順位も向上し、清華大学は30位に上昇している。写真は清華大学。

(1 / 4 枚)

2012年3月15日、英BBCによると、このほど2012年世界大学評判ランキングが発表された。ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学が1位と2位となった。アジアの大学の順位も向上し、清華大学は30位に上昇している。16日付で人民網日本語版が伝えた。

その他の写真

英「タイムズ」が発表した同ランキングは世界の学者1万7000人の意見を元に作られたもので、トップ10はハーバード大学、マサチューセッツ工科大学、ケンブリッジ大学、スタンフォード大学、カリフォルニア大学バークレー校、オックスフォード大学、プリンストン大学、東京大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、イェール大学となった。

2年連続で行われた大学評判ランキング調査によると、米国の大学がトップ100校のうち44校を占め、英国が10校、日本が5校となっている。

アジアの大学の評判も大きく向上。清華大学が昨年の35位から30位に上がり、中国で評判が最高の大学となった。北京大学は昨年の43位から38位へ、香港大学も42位から39位へと順序を上げている。

アジアで評判が最高の大学は日本の東京大学で、米国のイェール大学を上回る8位という高い順位となった。

同調査の責任者によると、欧米は経済停滞から教育経費が削減され、欧米の学校の順位が低下することとなった。逆にアジア各国は高等教育への投入を拡大し、学術面での業績も大幅に向上している。調査から、大学の将来性が徐々に欧米からアジアに移っていることが明らかになったとしている。(編集/TF)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携