北京市中関村、1日平均141社のテクノロジー企業が誕生 11-25 06:35
【卓球】日本勢は計5試合で中国の壁を破る 準優勝の張本智和は2人倒す 男女のダブルスも奮闘 WTTファイナルズ2024福岡 11-25 06:33
藤井聡(京大大学院教授)が死ぬまでにやりたいこと「幼児のような日本を大人の国に!」 11-25 06:38
「決勝の舞台で雪辱」台湾が侍ジャパンをまさかの撃破! プレミア12初優勝を“大異変”と韓国メディア驚嘆「堅実な投手陣と打線の力で破った」 11-25 06:27
「東京ドームで大惨事」侍Jの“大番狂わせ”敗北に韓国メディアが反応「優勝を確信していた日本が満員の観客の前で...」「不安定な戸郷を放置」【プレミア12】 11-25 06:27
「中国の釣り堀って何が釣れる?」「突然喰ってくるのでドキドキ」とてもエモーショナル!ザリガニの炒め物がお楽しみ 11-25 06:24
四柱推命で導く豊かな循環を生み出す星「偏財」【一番わかりやすい はじめての四柱推命】 11-25 06:19
自民・生稲晃子氏 さっそく外務政務官としてトラブル…おニャン子時代の過去報道する韓国メディアも 11-25 06:09
中国の産業が急速に成長、韓国企業は空前のプレッシャーにさらされる―韓国メディア 11-25 06:05
人民銀、人民元の為替レートは合理的で均衡のとれた水準で基本的な安定を維持 11-25 06:05

<コラム>杭州市「西湖」近くにひっそりと残る、日本国領事館跡を訪ねて

工藤 和直    2018年5月7日(月) 6時0分

拡大

浙江省の省都、杭州市の西に広がるユネスコ世界文化遺産「西湖」は、そもそも海であった。写真は筆者提供。

(1 / 4 枚)

浙江省の省都、杭州市の西に広がるユネスコ世界文化遺産「西湖」は、そもそも海であった。2200年前、秦の始皇帝が「銭唐に至り浙江を臨む」との記述が史記にある。これが文献上初めて出た西湖の記載である。当時はまだ淡水化していない干潟であった。その後、漢時代になると銭唐河が運ぶ土砂によって堰き止められ淡水化し、唐時代には「西湖」と言われるようになった。西湖の名称が固定化されたのは宋時代になってからである。歴史的にはまだ極めて新しい湖である。2011年6月に世界文化遺産に登録となった事を契機に、多くの観光客が訪れる名所旧跡になった。

その他の写真

西湖の北に突き出すように白堤がある。その入口「断橋」の端、北山路と保俶路が交差する小高い丘の上に古めかしい2階建ての洋館がある。ここが明治末に建てられた旧杭州日本国領事館である(写真1)。

西湖の周囲に繋がる北山路には観光客があふれているが、一つ北になる街路には人影もまばらである。入口門壁に旧日本領事館跡の表示が小さくあるが、一般の民家でもありなかなか入り難いが、思い切って入ることにした。建物の正面が玄関になっており、左の壁に領事館跡の名盤が掛けられていた。蘇州にある日本領事館跡に比べればひと回り小さいが、外観が古い西洋建築であることから領事館建築物であると分かる。現在は、残念ながら一般人が内に住み、前面は洗濯物が干され、生活色豊かな住居となっている。(写真2)は当時の日本領事館である。

この領事館跡から北へ5キロメートルほど行くと、京杭大運河に跨る「拱宸橋」がある(写真3)。この周囲に日本人租界地があった(写真4)。当時の様子を垣間見る事が出来るのは「杭州市第二人民病院内」にある「公共通商場:海関」跡の洋館程度である。「拱宸橋」は高さ16メートル、長さ92メートルの杭州で一番高く・長いアーチ式石橋である。創建は明代末1631年、その後清代1721年に重建され、京杭大運河終点のシンボルとなっている。「拱」は歓迎の意味であり、「宸」は帝王が住む宮殿という意味がある。昔から皇帝を迎える場所であり、杭州の北玄関であったことが推察される。清朝時代、康煕帝が5回、その孫の乾隆帝は6回、江蘇・浙江を南巡している。

■筆者プロフィール:工藤和直

1953年、宮崎市生まれ。韓国で電子技術を教えていたことが認められ、2001年2月、韓国電子産業振興会より電子産業大賞受賞。2004年1月より中国江蘇省蘇州市で蘇州住電装有限公司董事総経理として新会社を立上げ、2008年からは住友電装株式会社執行役員兼務。蘇州日商倶楽部(商工会)会長として、日中友好にも貢献してきた。

■筆者プロフィール:工藤 和直

1953年、宮崎市生まれ。1977年九州大学大学院工学研究科修了。韓国で電子技術を教えていたことが認められ、2001年2月、韓国電子産業振興会より電子産業大賞受賞。2004年1月より中国江蘇省蘇州市で蘇州住電装有限公司董事総経理として新会社を立上げ、2008年からは住友電装株式会社執行役員兼務。2013年には蘇州日商倶楽部(商工会)会長として、蘇州市ある日系2500社、約1万人の邦人と共に、日中友好にも貢献してきた。2015年からは最高顧問として中国関係会社を指導する傍ら、現在も中国関係会社で駐在13年半の経験を生かして活躍中。中国や日本で「チャイナリスク下でのビジネスの進め方」など多方面で講演会を行い、「蘇州たより」「蘇州たより2」などの著作がある。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携