中国が日本との交流再開し関係改善も、日本は中国に依然として強い不信感―米メディア

Record China    2018年4月18日(水) 20時50分

拡大

17日、米ボイス・オブ・アメリカの中国語版サイトは、「なぜ中国の政府高官は続々と東京を訪れ、慌ただしく交流を再開し関係を改善をしたのか」と題する記事を掲載した。資料写真。

2018年4月17日、米ボイス・オブ・アメリカの中国語版サイトは、「なぜ中国の政府高官は続々と東京を訪れ、慌ただしく交流を再開し関係を改善をしたのか」と題する記事を掲載し、中国の王毅(ワン・イー)国務委員兼外相、劉昆(リウ・クン)財政相、鐘山(ジョン・シャン)商務相らの訪日活動について伝えた。

記事は、7年8カ月ぶりに再開された日中ハイレベル経済対話の中国側議長を務めた王外相について、中国の外相が多国間の枠組みを除いて訪日するのは8年余りで初めてのことだと指摘した。

その上で、15日午後、成田空港に到着した王外相が、今回の訪問について「両国の関係を再び正常な軌道に戻すための重要な一歩にしたい」と説明し、「日本語が非常に堪能な日本通として、日本が関心を持つ北朝鮮問題について強調することも忘れず」先月行われた習近平(シー・ジンピン)国家主席と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の首脳会談について日本側に説明する方針を示したことを紹介した。

記事はさらに、15日夕方から約3時間半行われた河野太郎外相との会談について「両者は慣例通り握手を交わして記者団の撮影に応じた。だがこぼれるような笑みをたたえた河野氏に対し、王氏の表情はこわばったままだった」と指摘。日本のニュースサイトのコメント欄では「日本に来たくないなら、無理して来なくていいのに」という声が最も多くの共感を集めていたと伝えた。

15日の鐘山商務相と世耕弘成経済産業相の会談については「中国側は米国の保護貿易主義を批判し、日本の不満と共鳴を換気することを望んだ。だが日本側は報復措置の応酬は世界経済に悪影響を及ぼすとして自由貿易の重要性を指摘し、中国側の期待に呼応しなかった」とした。

16日に王外相と河野外相が議長を務めた日中ハイレベル経済対話については「両国は、世界貿易機関(WTO)を中心とするルールに基づき自由貿易体制を維持することが重要との認識で一致し、同時に世界的な貿易戦争への懸念も表明した」とした。

記事はまた、中国政府の訪日団が東京入りした15日に、中国が日本の排他的経済水域(EEZ)で日本政府の同意を得ずにレアアースと海底熱水鉱床などの海底資源を無断で採取していると読売新聞が報じると、日本のネットユーザから日中外相会談の報道に対し「関係改善?。われわれにレアアースを返すのが先だ」とする反応があったことも紹介した。

記事はそうした状況を伝えた上で、「中国は、数年にわたり中断していた日本との交流や訪問を再開し日本との関係を改善した。だが日本のメディアや世論を喜ばせるものではなかったようだ。日本の多くのメディアが、王外相の訪日行程をトップ記事として伝えなかった。重要ニュースと位置付けないメディアさえあった。そうした背景には、日本の中国に対する強い不信感がある」と結んだ。(翻訳・編集/柳川)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携