中国商務省、テスラなどの米国企業招き座談会 対中投資呼びかけ 04-07 18:12
スターが乗る車に突進し接触して転倒した女性ファン=空港職員「とても狂っていた」―中国 04-07 18:09
FANTASTICS、最新曲がドラマ『あやしいパートナー』OP主題歌に。W主演務める八木勇征がコメント 04-07 18:08
昨年来日したイングランド古豪、今夏は韓国で「儲かる」プレシーズンツアー開催か! 04-07 18:08
【卓球】張本美和がベスト4 2大会連続Vは逃すも準々決勝で過去2戦2敗の中国選手破る 男子は松島輝空がベスト8 04-07 18:03
FANTASTICSが八木勇征×齊藤京子W主演『あやしいパートナー』OP主題歌を担当【コメントあり】 04-07 18:02
IVEが『ダメマネ!』でドラマオープニング曲を初担当 OP映像は川栄李奈が1カット撮影で踊るミュージカル風 04-07 18:02
東証大幅続落、終値2644円安 04-07 18:01
FANTASTICS、新曲「運命なんて」が八木勇征&齊藤京子W主演ドラマ『あやしいパートナー』OP主題歌に 04-07 18:03
ノエル・ギャラガー オアシス再結成ツアーの想像を超えるチケット争奪戦にビビる「大騒ぎになるとは思ってたけど」 04-07 18:03
中国商務省、テスラなどの米国企業招き座談会 対中投資呼びかけ 04-07 18:12
スターが乗る車に突進し接触して転倒した女性ファン=空港職員「とても狂っていた」―中国 04-07 18:09
FANTASTICS、最新曲がドラマ『あやしいパートナー』OP主題歌に。W主演務める八木勇征がコメント 04-07 18:08
昨年来日したイングランド古豪、今夏は韓国で「儲かる」プレシーズンツアー開催か! 04-07 18:08
【卓球】張本美和がベスト4 2大会連続Vは逃すも準々決勝で過去2戦2敗の中国選手破る 男子は松島輝空がベスト8 04-07 18:03
FANTASTICSが八木勇征×齊藤京子W主演『あやしいパートナー』OP主題歌を担当【コメントあり】 04-07 18:02
IVEが『ダメマネ!』でドラマオープニング曲を初担当 OP映像は川栄李奈が1カット撮影で踊るミュージカル風 04-07 18:02
東証大幅続落、終値2644円安 04-07 18:01
FANTASTICS、新曲「運命なんて」が八木勇征&齊藤京子W主演ドラマ『あやしいパートナー』OP主題歌に 04-07 18:03
ノエル・ギャラガー オアシス再結成ツアーの想像を超えるチケット争奪戦にビビる「大騒ぎになるとは思ってたけど」 04-07 18:03

ブームは去った!韓流スター、生き残るために必要なのは中国語―中国メディア

Record China    2012年1月28日(土) 5時25分

拡大

25日、中国制作のTVドラマに出演している韓流スターたち。吹き替えなしで中国語のセリフを話せるようになるため、彼らの多くが中国語の学習に励んでいるという。写真は11年9月、北京で行われた「危険な関係」クランクイン発表会。

(1 / 4 枚)

2012年1月25日、アジアにおける韓流ブームはすでに終えんを迎えた。韓国の国内芸能市場が低迷するなか、多くの韓流スターが中国の映画やテレビに出演。今年はその傾向がさらに顕著になると予想される。信息時報(電子版)が伝えた。

その他の写真

2001年のドラマ「ルームメイト白領公寓」で中国の韓流スター第1号となったアン・ジェウクに続き、韓流スターが参加あるいは主演した中国のTVドラマシリーズは2010年までの10年間で20本ほどと決して多くはない。だが、昨年1年間で韓流スターが主演した映画・テレビは10本を超えており、そのうち7本を映画が占めている。2012年はさらに多くなる見込みで、チャン・ドンゴンの「危険な関係(危険関係)」、クォン・サンウの「愛していると、もう一度(影子愛人)」、ソン・ヘギョの「一大宗師」などの話題作が次々に公開される予定だ。

中国で活躍する韓流スターの最近の特徴は、吹き替えなしで中国語のセリフを話す点。K-POPグループ「TAKE」のネイドゥン・リーやハン・チェヨンはネイティブ同様の見事な中国語を話し、ソン・ヘギョやチャン・ドンゴン、チョン・ジヒョンも中国語の個人レッスンを熱心に受けているという。こうした傾向について、韓国の人気女性タレント、チェ・ヨンが出演するドラマ「勝利者」のプロデューサー・劉小楓(リウ・シャオフォン)氏は「中国市場は大きく、韓国人タレントが活躍するチャンスも大きい。出演料(ギャラ)が韓国より高いことも魅力だ」と話している。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携