単なる当て字ではありません!海外有名ブランドの中国語名に極意あり―米紙

Record China    2011年11月16日(水) 17時53分

拡大

12日、中国人の生活のなかに浸透している海外有名ブランドの商品名は、すべて中国語の漢字で表記されている。その名付け方にはきちんとした理由があるという。写真は中国で売られている「コカ・コーラ(中国名:可口可楽)」。

(1 / 4 枚)

2011年11月12日、米ニューヨーク・タイムズ紙は、海外有名ブランドにつけられた中国語名に注目。その興味深い名付け方について特集記事を掲載した。14日付で環球網が伝えた。以下はその要約。

その他の写真

一日の仕事が終わると「忍耐と抑制」の運動靴を履き、「宝物のように貴重な馬」という名の車に乗ると、「おいしくて楽しくなる」飲料水を飲む。これを英語と中国語で表記すると、「Nike=耐克(ナイクー)を履いて、BMW=宝馬(バオマー)に乗り、Coca−Cola=可口可楽(クーコウクールー)を飲む」となる。中国人の名前に対するこだわりは、世界でも他に類を見ないほど強い。中国市場に進出する外国企業にとって、商品の中国語名は成功のカギを握っているといえるほど重要なものだ。

まずは本来の発音に近い中国語のなかから、ふさわしい意味を持つ漢字、縁起が良い漢字や美しい意味を持つ漢字を当てるやり方がある。洗剤のTide(タイド)は汰漬(タイズー)だが、その意味は「汚れを落とす」だ。Reebok(リーボック)は鋭歩(ルイブー)、歯磨きのColgate(コルゲート)は高露潔(ガオルージエ)に。あるいは、中国では名前に使用しない漢字をあえて使うことで、海外ブランドであることを消費者にわからせるやり方も。Hilton(ヒルトン)の希爾頓(シーアルトン)やRolls−Royce(ロールス・ロイス)の労斯莱斯(ラオスーライスー)が良い例だ。

反対に、良くない意味を持つ言葉と同じ発音の漢字は絶対に使用してはいけない。たとえばBingは病(ビン)を連想させるため、同音漢字は使えない。米の家庭用洗剤、Mr.Muscle(ミスター・マッスル)は直訳すると肌肉(=筋肉)先生だが、肌肉(ジーロウ)の発音は鶏肉と同じため、威猛先生(ウエイメン・シエンション)になったという。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携