台湾のツアー客、湯沢市で“サクランボ狩り”楽しむ  秋田県の売り込み実り夏・秋季の誘客に期待 07-01 21:15
成田空港巡り「千葉県が発展の恩恵を自ら潰した」とひろゆき氏 熊谷知事は「不当に侮辱するのは止めて」と"無知"指摘し反論 Xでの2人の議論が話題に 07-01 21:14
中国で過激な反日言論の「大粛清」―台湾メディア 07-01 21:12
「原爆肯定派?否定派?」高校生が”原爆の是非”をディベートする物語 作家・小手鞠るいさんの「ある晴れた夏の朝」 舞台上演も 07-01 21:19
【大雨情報】雨はまだ降る見込み あす2日夜までの24時間降水量 多いところで中国地方150ミリ 近畿地方120ミリ 九州北部地方100ミリの予想【1日午後9時現在】 07-01 21:06
【大雨情報】中国地方 あす2日未明~夕方にかけ「雷を伴った激しい雨」降る見込み 降り始めからの雨量は廿日市(広島)183.5ミリ 美咲町(岡山)101.5ミリ...「土砂災害に警戒を」【1日午後9時現在】 07-01 21:05
消える夏の風物詩…雑踏事故等の懸念で春日井市民納涼まつりの花火が中止 ビニール素材の“スカイランタン”に 07-01 21:05
「さくらJAPAN」壮行試合 岩手町出身の及川栞選手・田中彩樹選手が出場 07-01 21:04
消える夏の風物詩…雑踏事故等の懸念で春日井市民納涼まつりの花火が中止 ビニール素材の“スカイランタン”に 07-01 21:04
Trip.com、国内・韓国の人気ホテルが1泊1111円になるセール! 最大5555円引きのクーポンも 07-01 21:09

「民主」と「清廉」…米大使が中国高官に与えた素晴らしい教え―中国掲示板

Record China    2011年8月16日(火) 14時17分

拡大

15日、北京に着任したロック米駐中国大使の飾らない自然な振る舞いに、中国のネットユーザーから「これこそが民主、清廉だと教えてくれた」と喝采が送られている。写真は14日、着任会見を開いたロック大使。

(1 / 4 枚)

2011年8月15日、北京に着任したゲイリー・ロック(駱家輝)米駐中国大使の飾らない自然な振る舞いに、中国のネットユーザーから「これこそが民主、清廉だと教えてくれた」と喝采が送られている。中国のコミュニティサイト・凱迪社区に掲載された。以下はその内容。

その他の写真

まずは、庶民の前に登場する時の中国高官の典型例を紹介しよう。髪の毛にポマードをべったりなでつけ、いかにも高そうなスーツを着用。ピカピカに磨かれた高級皮靴と頭のテカテカが対をなし、全身まばゆいばかりの輝きを放つ。

これに比べ、米国大使館の新たな“主人”となったロック大使の質素ぶりが目を引く。北京に到着した大使一家は末っ子の女の子以外は全員、自分の荷物は自分で持っていた。大使は高級車での迎えも断り、家族と共にごく普通の大型車に乗り込んだそうだ。

これこそが米国だと思った。米国人は頭が良い。無駄な金を費やして大々的に「国家イメージ」の広告を打つより、1人の大使の立ち居振る舞いがそのまま国家イメージになることを分かっている。これがまた、限りなく魅力的だ。残念ながら、中国がこのような高官を“生産”することは不可能だろう。

民主とは何か、清廉とは何か。ロック大使の登場でまざまざと教えられたような気がする。米国では政府がわざわざ「誠心誠意、人民に奉仕しよう」「八栄八恥(社会主義栄恥観)」などと教育しなくても、ほとんどの役人が自覚を持っているのだ。下半身スキャンダルを起こした大統領もいたが、中国と比べれば、汚職役人の数は圧倒的に少ない。

米国には「党が幹部を管理する」という考え方がないことが大きな理由だろう。彼らが目指すのは選挙でトップに立つこと。米国では庶民が役人を管理する立場であるため、役人が庶民の感情を害するようなことはしない。反対に庶民が役人をどんなに非難してもおとがめなしだ。これが中国だったら“全国指名手配”の可能性も。だから、役人や政府の「常軌を逸する行為」が横行するのだ。

イデオロギーから言えば、米国は「資産階級の自由化」が最も進んでいる国で、マルクス・レーニン主義、毛沢東思想を基本とする社会主義国・中国とは敵ということになる。だが、役人の清廉度は中国より圧倒的に高い。中国役人の清廉度が米国を超える日は来るのだろうか?もしかしたら、「中国の台頭」が彼らをさらに調子に乗らせることになるかもしれない。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携