拡大
29日、台湾で青年節(青年の日)に合わせて開催されたイベントで歌われた軍歌「我愛中華」の歌詞から「共匪(共産党のゲリラ)」という蔑称が消えていたことが分かった。写真は台湾の忠烈祠。
(1 / 4 枚)
2011年3月29日、台湾で青年節(青年の日)に合わせて開催されたイベントで歌われた軍歌「我愛中華」の歌詞から「共匪(共産党のゲリラ)」という蔑称が消えていたことが分かった。30日付で環球網が伝えた。
【その他の写真】
台湾の青年節は辛亥革命(1911年)に先立つ武装蜂起を記念する日。この日、台北市の「忠烈祠」(革命や抗日戦争などで戦死した英霊を祀る祠)で記念イベントが開催され、女性退役軍人らが軍歌「我愛中華」を合唱した。
地元テレビ局TVBSによると、歌詞の中の「共匪を消滅させろ」という言葉が「恭しく厳かに自立自強を図ろう」に代わっていた。報道では「軍歌の歌詞の変化は、軍の任務・使命も時代と共に調整されたことを意味する」と解説された。(翻訳・編集/NN)
Record China
2011/2/12
Record China
2010/2/27
Record China
2011/3/11
Record China
2011/3/7
Record China
2011/3/4