新5カ年計画、投資の重点は民生分野へ=内需拡大でビジネスチャンス増加―中国

Record China    2010年11月1日(月) 14時42分

拡大

10月31日、中国でこのほど第12次5カ年計画の内容が公表されたが、「内需拡大とバランスのとれた安定成長」が優先課題として単独の章となって採りあげられており、中国政府の内需拡大への意欲があらわれている。写真は南京の卸売市場で売られる食品容器。

(1 / 2 枚)

2010年10月31日、台湾紙・工商時報によると、中国でこのほど第12次5カ年計画(2011−15年)の内容が公表されたが、「内需拡大とバランスのとれた安定成長」が優先課題として単独の章となって採りあげられており、中国政府の内需拡大への意欲があらわれている。

その他の写真

元大華夏中小基金の盧正穎(ルー・ジョンイン)氏は、新5カ年計画は経済構造の調整やクリーンエネルギーの推進、国民生活の改善を重視していることから、外需から内需へ、サービス産業や省エネ産業、民生分野への投資が中心になると指摘。重工業から省エネ、医療社会保障の改善へとシフトし、今後5年間は新興消費やバイオ、通信、新エネルギーなどの分野にビジネスチャンスが増えると予想している。

JF中国基金の黄淑敏(ホアン・シューミン)氏は、経済成長や所得の増加に伴って貯蓄率が下がることにより、小売りやデパートなどの成長が期待できると予想。また、第11次5カ年計画(2006−10年)での農村の消費拡大政策の影響もあり、蘇寧電器などの家電産業も期待が高いと指摘されているほか、新素材や医薬品、情報ネットワーク産業への投資も増加する見込みだという。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携